こんばんは
今日も読みに来てくださってありがとうございます
雨模様の東京です。
一時間かけて書いた久しぶりの大作のブログが公開直前で消えるという残念な今現在です
でも負けません
もう一度もう少しコンパクトに書いていこうと思います。
そう、昨日今日と二日間事務所のキャンプに参加してきたお話にお付き合いください
川井駅というほど近い駅から徒歩でいける川井キャンプ場でキャンプしてきました。
キャンプ場に向かうメンバー。
川を渡ればすぐにキャンプ場です
今回のキャンプもメインは撮影です。
いつもお世話になっているカメラマンさんに各々探したポイントで写真を写してもらいました
帰り道、カメラマンさんから今回のみんなの写真を見せていただいて、こうだいくんと野村君の写真が素敵で、私、もっと頑張らないといけないなと感じました。
毎回反省があります。
写真ってすごく大事で、すごく難しいです・・・
出来上がった写真のデータをいただいたらまたここで上げようと思いますのでどうぞお楽しみに
撮影がメインと言いながらも今回のキャンプはそれぞれ担当がありまして、その準備や当日の動きがなかなか大変でした
今回の私は調理班で、晩御飯と朝ごはんの準備をしました。
必死に準備をしていて頑張る準備中の写真は撮れず・・・
唯一撮れたのがこちらです。
かまどの火をおこすマネージャーさんと森ちゃん。
夜は鶏肉が中心のBBQでした。
社長から美味しいトウモロコシの差し入れをいただきました
無類のトウモロコシ好きとしてはかなり嬉しかったです。
しかもすごく美味しいトウモロコシで、テンション上がりました
社長、ご馳走様でした
いろんな味付けにした鶏肉も皆が美味しいと喜んで食べてくれるのが嬉しかったです
朝ごはんはナンを中心にホイル焼きキャベツを付け合わせにしたメニューでした。
ナンは真帆ちゃんが担当してくれまして、前日に仕込んで一晩寝かせて発酵させたもの。
すごく美味しかった
奥にあるサイダーの缶はマネージャーさんのアドバイスで前日の夜に飲んだサイダーの缶を夜に部屋で缶切りで缶の上部をあけて水を入れてお湯を沸かしています。
アウトドア感満載で、時間はかかりましたが楽しく出来ました
なごやかな朝食風景。
皆でナンを焼きながら楽しく話して野外で食べるごはんは格別美味しかったです
夜にはキャンプファイヤーもやりました
かれこれ20年以上ぶりのキャンプファイヤー
調理班とは別にレクリエーション班がありまして、そのメンバーが企画進行してくれました。
キャンプファイヤーって、点火式があるんですよ。
薪を組んだところにトーチを持って火をつけるという儀式なんですが、そのトーチを持つのってガールスカウトの時から実は憧れだったんです
それを今回生まれてはじめてやらせていただくことが出来て、すごく嬉しかったです
ジェスチャ―ゲームや魚鳥木ゲーム、スリッパ渡しゲーム等、懐かしかったし楽しかった~
チーム対抗戦で、残念ながら私のチームは負けましたが、とっても楽しかったです
罰ゲームすらも楽しかった。(いや、あれは全然罰ゲームじゃなかったんですけどwww)
キャンプファイヤーの最後に今回のキャンプ準備・当日の行動などから社長から一番頑張ったで賞をいただきました
キャンプ場の夜に最適のランタンライト。
帰って早速災害避難袋に入れさせてもらいました
ものが嬉しいことより、自分の姿を見ていて下さる方がいることが本当に嬉しかったです
今回、立案はもとより、企画・提案・意見のまとめ・シェアの重要性・確認の大切さなど、驚くほど密に勉強させていただきました。
難しさも楽しさも入り混じって大変だったけど参加出来て良かったと思います。
こういう機会をいただけることに感謝です。
共に参加したメンバー、社長はじめマネージャーさん、カメラマンさん、社長の息子さん、橘川さんに感謝です。
ありがとうございました
能動的に素早く、誠意を持って行動することをもっと心がけて行かなくてはいけないなと思います。
頑張るぞ~
明日はやる気満々月曜日
明日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
9月7日いつものスーパーで私が調べた価格
キュウリ一本69円、キャベツ一玉167円
オリンピックセールとかあったらいいなぁと思う38歳独身