読書日記『恋する日本語』 | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

雨の朝です。

秋雨前線の影響だそうですね・・・

ひと雨ごとに寒さが増している気がします。


まずはご飯写真


旬のもも日記-image


右上矢印高野豆腐の煮ものとホウレンソウのおひたし。

おひたしに海苔を入れたらいいとテレビで見まして、試してみたらホントにイケましたチョキ

おススメです!!



そして、今朝も読書日記にお付き合いください音譜


旬のもも日記-image


『恋する日本語』



小山薫堂:著


「あえか」「紐帯」「那由他」「玉響」・・・

耳にしたことはあるけれど、意味がよくわからない日本語。

たとえば、「赤心」とは「偽りのない心」のこと。

「一曲」とは「ちょっとすねる」こと。

ことばの意味をひもといてみると、そこには恋人たちの何気ない日常の瞬間が溢れている。

日本語の美しい響きと甘く切ない恋心が堪能できる35のショートストーリー。



この本、何かのレビューで名前だけ知ってました。

たまたま図書館で見つけて手に取ってみたら面白かった!!

普段活字を読まない方でも、30分かからずに読めちゃうくらいに短いお話ばかりです。

でも、とっても面白いラブラブ

恋心を持ったことのある人なら何かしら響くものがあるはず合格


美しい日本語って、いっぱいあるんだろうなと感じる・・・

辞書を開いてみたくなる・・・

そんな魅力的な本です。


これは手元に欲しい一冊です。

是非、いろんな方に読んでみてもらいたい!!


あ、ちなみにこの小山さんはあの映画『おくりびと』の脚本を手掛けられた方ですキラキラ



今日の気になるニュースは・・・

若松孝二監督がお亡くなりになったというニュース。

たまたま電車でスポーツ新聞を読んでいたおじさんがそばにいて知ったという・・・あせる

事故にあってらしたことも知らず、ホントに驚きました。

この間、監督作品を拝見したばかりなので余計驚きました。

人間、次の瞬間何があるかなんてわからないということを痛感しました。

ご冥福をお祈りいたします。



10月18日は世界メノポーズデーで、統計の日で、冷凍食品の日で、木造住宅の日で、ドライバーの日なんですってひらめき電球




週の真ん中木曜日。

今日もあなたにとってスペシャルハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹ペタしてね




10月17日いつものスーパーで私が調べた価格

キュウリ一本45円、キャベツ一玉87円

このキャベツの安定感を見習わなくちゃと思う37歳独身