おはようございます
今朝は曇り空の東京です。
午後から雨が降って、気温もこのまま上がらないとか…
昨日もあたたかくなると言いながらそうでもなかったので、今日は反対に暖かくなったらいいななんて思っている朝、今日も私は元気です。
さて、昨日の晩御飯。
メニューに変動はありません
あと何日同じでいられるかなぁ・・・
予想ではあと三日は行けるんじゃないかと(笑)
今日のピックアップメニューはこれ
白菜とタケノコ、エノキ、ツナの煮もの
日に日に味が染みて、美味しくなってきています
こういう煮ものは大好きです
作るのも簡単だし、美味しいから
いつからこんなに煮ものが好きになったのかしら・・・
30超えてからかも。
そんなことを考えつつ、今朝も映画鑑賞日記にお付き合いくださいませ。
『間宮兄弟』
原作:江國香織
監督・脚本:森田芳光
主演:佐々木蔵之介、塚地武雅
2006年の作品です。
仲良い兄弟、二人の日常を彼らの不器用な恋愛も交えて描く作品です。
江國香織さんの原作なんですね。
知りませんでした。。。
江國さんの作品を読んだのは、高校時代だったか、中学時代だったか、図書館で借りた『きらきらひかる』が初めてでした。
あの世界観に読んだ当初、何故だかどっぷりハマったことを覚えています。
普通の人間の少し普通じゃないところを丁寧に描くのが江國さんの特徴のように感じます。
その感じが、今年急逝された森田監督によって丁寧に描かれているんじゃないかと思います。
北川景子さんが、監督のお葬式で号泣されていた映像が印象的だったんですが、この作品で関わっていらしたんですね~。
この作品に、魅力的な女優さんがたくさん出演されているんですが、北川さんもそうですが、沢尻エリカさん、そして、常盤貴子さん、戸田菜穂さん・・・
いずれも美しく、魅力的でした。
そして、彼女たちの姿は正直でした。
女性作家さんの描く女性たちなので、とても正直な気がしました。(観たくない部分もある程度赤裸々に描かれてるのが面白い)
そして、主人公の間宮兄弟が魅力的なのはキャスティングの妙もあると思います。
佐々木さん、塚地さん、お二方とも良い感じの兄弟でね
彼らが日々を一生懸命生きているのが良かった
ほんわかした映画です。
でもせつないという。
手ごたえがあるという感じではないですけど、ね。
ちょっと、期待して観たら正直拍子抜けした感はありますが、こういう映画も面白いなと思いました。
さて、今日気になるニュース・・・
ご当地ヒーローが現在いろいろ出てきているようですね。
このブームは、沖縄のマブヤーから始まっているのかもしれませんが、先日友人のつぶやきで、奈良にもご当地ヒーローが出来たということを知りました。
昨日、mixiニュースで、茨城県のご当地ヒーロー、時空戦士イバライガーが人気があるというのを読んで、かなり増えてきてるんだと実感しました。
奈良のご当地ヒ―ローは、yamato超人ナライガーというそうです。
ホームページもありました。SDガンダム的なかわいらしい感じでしたが、茨城県のイバライガーはかなり本格的!
イバライガーの方は、youtubeでイバライガーを検索するとすぐヒットします。
二個ほど映像を観てみたんですが、面白かった
ちゃんとオチがついてるのもポイント高いです
全国にご当地ヒーローが出来たら、それで日本の平和が守れるんじゃないかと思います(笑)
3月23日は、世界気象デーなんですって。
あと、黒澤明監督のお誕生日なんだとか。
黒澤明監督にちなんだ記念日があってもおかしくない気がするんですが、現時点ではないようです。
さて、今日はキラキラ金曜日
私はレッスンですが、皆さんはお仕事だったり、お休みだったりするんでしょうか。
どうぞ今日も一日、笑顔で元気にお過ごしくださいませ
3月22日いつものスーパー調べ
キュウリ一本69円、キャベツ一玉197円。
このキュウリ価格は高い方だと思うんですが、昨日のお買い得ボードにキュウリが書かれていて、他に安い商品はないのかと密かにつっこんだ37歳独身