こんばんは
今日もずいぶん寒い一日になりましたね。
寒さに弱い私は冬将軍の訪れにヒヤヒヤしています
先日、久しぶりに深大寺に行ってきました。
紅葉にはまだ早い感じでした・・・
まだ青々としている木々の合間に、ちらほら赤く色づきかけている木を見つけたりできるほどです。
寒さが増してきたので、もう少ししたら綺麗になるのかなぁ・・・
もう少しして、時間があったらまた行ってみようと思います
今日は、大学同期の友人が我が家に遊びに来てくれまして、とっても楽しい時間でした
いろんな話をしました。
芝居も映画も、恋も生活も・・・。
いろんなことを長々と話しこみ、気付いたら夜でした(笑)
たまにはこんな一日があるのは幸せなことだなって思います
そして、友達と話していた時に、関西にいる同期からメールがきまして、せっかくだからと電話したら、相変わらず元気そうな声で、頑張っている様子を聞かせてくれました。
そんな同期に、『桃ちゃん大丈夫なんか』と半分冗談・半分本気で心配してもらいました。
東京ででっかくなったら、彼の担当している番組に呼んでくれると約束しました。
そして、今日遊びに来てくれていた同期は明後日オーディションだそうです。
同期の頑張る姿に元気をもらいつつ、私も負けてられないぞと決意を新たにしました
そんな今日も、映画鑑賞日記にお付き合いくださいませ
『憑神』
作:浅田次郎
監督:降旗康男
主演:妻夫木聡・西田敏行
2007年の作品です。
舞台は幕末の江戸。
長州藩と薩摩が手を組み、幕府を倒そうとしているさなか。
主人公の妻夫木聡さん演じる『ひこしろう』は、イギリスに留学したほどの秀才。
お家は長男が継いで、自分は結婚した家から離縁されて出戻りの身。母と共に離れで暮しているよなていたらく。
同じくイギリスに留学した友人は出世したのに、自分は何者にもなっておらず、腐る毎日。
そんななか、出世した友人が向島にあるみめぐり稲荷というお社にお参りしてから出世した話を聞いた夜、千鳥足でのっぱらを歩くとそこにあったのが、『三巡稲荷』という古ぼけたお稲荷さん。
向島にまで行かなくても、ここでいいやと手を合わせて『よろしくお願いします』と頼んだところからお話が始まります。
浅田次郎さんぽい、あったかいお話でした。
そんなあったかいお話の主人公に、妻夫木聡さんはぴったりでした
実直で心優しい正直者の主人公なんですが、はまり役
わきを固める俳優さんも素晴らしかったです。
西田敏行さんはじめ、香川照之さん、佐々木蔵之介さん、夏木マリさん、鈴木砂羽さん、江口洋介さん・・・
素敵な俳優さんが一丸となって、あたたかいお話を紡いでいらっしゃるように感じました。
監督の降旗さんは、ドラマでは『赤いシリーズ』などを…映画では『鉄道屋』・『あ・うん』・『タスマニア物語』などを手掛けけていらっしゃる方で、作品全体の優しい感じが、監督さんの持たれている力なのかなと感じました。
優しい気持ちになります
疲れている時とか、やる気が出ない時とかに、おススメの映画です。
ブログを書いている最中に、また違う大学同期から連絡がありました
今日は同期の日なんでしょうか…
なんでも、来年の春に旦那様の転勤で関西に引っ越すそうです。
それまでにまた会いたいからと連絡くれました
これはぜひ会わなきゃです
つくづく、大学という場所はかけがえのない出逢いをくれた場所なんだなって、改めて感じます
今日の気になるニュースは、私の出身地・奈良県で弥生時代前期としては国内最大の合計二万平方メートルの水田跡が発見されたそうです
今までは、滋賀県の水田跡が最大だったそうですが、なんか、やっぱり地元がニュースで取り上げられるとすごく嬉しいです
ちょうど、京奈和自動車道の建設に伴う発掘調査が何年か前から行われていた場所なので、納得です。
現場説明会が12日の土曜日に行われるそうです。
行きたいなぁ…
そんな今日は、換気の日であり、119番の日だそうです。
明日は週の真ん中木曜日ですね
どうかよい一日でありますように
今日もキュウリは一本59円でした。
ここ数日、シイタケは一袋87円です。
大根が少しづつ値段が下がってきていて、もうちょっとで一本100円になるんじゃないかと期待している36歳独身