Kさん・Nさんに感謝 | 記憶より記録

記憶より記録

1日しか持たない記憶、記憶を失う自分宛てのメッセージ、それが記録!

認知症家族会のKさん・作業療法士のNさん昨日は長い時間、話を聞いてくれまして本当にありがとうございました。


2人の名前、今度は忘れません・・・いえ、しっかり記録します。


これから、もっともっとお世話になるのに分からないなんて、失礼だし寂しすぎます。


昨日お会いして思いました、以前からお世話になっているのに分からない・・・始めて会う感覚・・・
上手く言葉で言い表せませんが・・・嫌です。


せめて名前を分かるように・・・あっ、今度会ったら写真を撮らせてもらおう。



昨日は私にとっても、妻にとっても為になる話でした。


私がメモを取れた分、紹介します。


〇定期的に行われる家族会『若年性認知症本人交流会&家族のつどい』

同じ病気の人、病気は違うけど同じように認知症に悩む人達との出会いが楽しみです。




生活に関する様々な経済支援※資料を頂きました。

すみません、具体的にはわかりません。


私が分かるのは、いろいろな支援がありどこまで適用するのかは申請をしないと分からない、妻に聞いてまたブログで紹介します。




〇会社への報告会に家族会のスタッフも参加予定
※障害者枠での勤務と若年性アルツハイマー病について話をします。


私はパートで仕事をやっています。



障害者枠での勤務と若年性アルツハイマー病についての話は専門の人が同席したほうがいいと病院の先生からアドバイスを受けましたのでお願いしました。



障害者枠での勤務は私の負担を減らすため、会社は私の障害に対してとても理解をしてくれ、気遣ってくれますが私の脳体力がかなり厳しいです。



多分・・・これから・・・仕事をする時間が少しずつ減ると思います。



年々症状が悪化する私が少しでも長い間仕事ができるように勤務の仕方を相談します。






Kさん・Nさんに体調と勤務時間について「相当無理をしているでしょう」と聞かれました。



無理をしていることはバレバレ。



正直とてもきついです、高熱が出ることもしばしば、記事に書いていない日もあります。



でも無理をしないと生活が厳しくなる、週4日フルタイムで働いてもかなり厳しい・・・こんな状態で勤務時間と勤務日数を減らすのは不可能。



これが現実、どうにもならない、経済面の支援は誰にもお願いできないと話しました。



すると同じような悩みを持った人が沢山いて、
経済支援を受けていると教えてもらいました。


上手くいけば無理をしないで仕事ができる、妻と一緒に頑張ります。


闘病記:人気ランキングに登録しています。

ポッチと押してください(。-人-。)


闘病記(異変~発症~現在闘病中~未来~) 紹介しています 

読者登録してね