こもぶろぐ -27ページ目

こもぶろぐ

愛媛県宇和島市蒋淵(こもぶち)から「食べよう蒋淵特産品!!広げよう蒋淵ネットワーク」を合言葉に心温まる情報と旬の味覚情報をお届けします。

1月末よりチャレンジしているクラウドファンディング「海で遊び、海で学ぶ」~宇和海の自然と生業を巡るシーカヤックツアー~

https://readyfor.jp/projects/Komo-net

 

達成率が50%を超えました。

そして、55人もの方にご支援いただきました!!

本当にありがとうございます。

支援募集の最終日である2月28日(残り16日)まで、達成に向けて全力で頑張ります。

 

活動開始から16年、様々な人とつながることが出来ました。
企業組合こもねっとの「ねっと」はネットワークを意味し、活動開始から、人とのつながりを大切にしたいとの思いが込められています。
 

これまでお会いした多くの人から、宇和海の自然は環境問題に直結し、海の生業は世界経済とつながっていることなど、普段感じることのない蒋渕地区の凄さ、素晴らしさを教えて頂きました。

 

私たちはこの気づきをきっかけに、2018年から、子どもたちにこの宇和海を教室、漁師を先生にした蒋渕ならではのシーカヤック体験を作りたいと考えるようになりました。

 

今回、愛媛県と商品開発などでお世話になってきたビジネスアシスト四国・植松社長から声をかけて頂き、クラウドファンディングに挑戦しています。

 

これまでお会いした多くの皆様への恩返し、そして、子供たちの未来へ漕ぎだす力となれるように、この挑戦を成功したいと思います。

 

 

 

 

 

 

「宇和海が教室、漁師が先生」の海の学校を作りたいアップ

 

数年前から温めてきた構想実現のため、クラウドファンディングに挑戦ですメラメラ筋肉

https://readyfor.jp/projects/Komo-net

 

 

蒋渕の良さってなんだろう目

蒋渕の良さを知ってもらうにはどうしたらよいんだろうもやもや

こもねっと活動の原点であり、永遠のテーマですフラッグ

 

これまでたくさんの人が蒋渕を訪れてくれました男性トイレ女性トイレ

愛媛大学を中心とするSUIJI インターンシップの大学生や高校生

GOKIGEN Nippon いよココロザシ大学 宇和島市内の中高生や小学生 社会福祉協議会 四国EPO 取材頂いたマスコミの皆さん カタリバ 大塚製薬 環境パートナーシップ会議 えひめグローバルネットワーク 

四国EPO ハワイアン ZI-PANG 奥南のこと Yukari Jaskey Organ Trio 映画「凪の海」 オトナキャンプ サイクル&クルージング 愛媛県 宇和島市 四五六 舟戸別館 (敬称略) などなど…

書ききれないほどです!!

 

私たちが知りたかった蒋渕の良さを、たくさんの人が発掘してくれました 

そして、私たちはこれを形にするべく、今日クラウドファンディングに挑戦します!

どうぞ皆様のご支援をよろしくお願い致します。

https://readyfor.jp/projects/Komo-net

 

 

 

蒋淵を舞台とした映画「凪の海」の劇場公開が決定しましたアップ

 

早川監督をはじめ、関係者の皆様、おめでとうございます音譜

 

上映予定は、2020年 春(4月〜5月ごろ)
渋谷・ユーロスペースにて レイトショー

 

この映画館は、1982年、堀越謙三氏が渋谷駅南西の桜が丘にある東武富士ビルの2階に開館。オープニング作品は『ある道化師』であった。当時はまだ日本での知名度が低かったレオス・カラックスなどの作品を紹介したり、『ゆきゆきて、神軍』などの話題作を上映して、1980年代のミニシアターブームの一翼を担った。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

なんとも、かっこいいではありませんか!!

 

たくさんの皆さんに見てほしいと思います目