こもぶろぐ -23ページ目

こもぶろぐ

愛媛県宇和島市蒋淵(こもぶち)から「食べよう蒋淵特産品!!広げよう蒋淵ネットワーク」を合言葉に心温まる情報と旬の味覚情報をお届けします。

本日5月13日のNHKの情報番組「ひめポン」に、こもねっとメンバーが登場しましたアップ

 

          

 

コロナウイルス感染症の影響で、愛媛の県魚「真鯛」がピンチ!!

です。ダウン

 

養殖業者の生の声として、代表高木治が出演しました📺

 

 

厳しい現状と普通の生活を取り戻すことの願いを伝えました!!

 

本当に普通って大事ですねクローバー

 

番組でも取り上げて頂いた電子レンジでも調理可能な真鯛の本格料理が楽しめるセットは、こちらからご注文いただけます

  徳用 真鯛の洋食セット

  徳用 真鯛の和食セット

 

自粛の成果が少しづつ出てきているといわれています。

 

もうひと頑張り、みんなでがんばりましょう

 

 

 

厚生労働省の事業を受託した三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が取りまとめた「中山間地域における複合的な地域共生社会に向けた調査研究事業報告書」に弊社を取り上げて頂きました!!

 

報告書

 

本調査研究委員会委員長である田中きよむ先生のあとがきによると、

「これまでの縦割り(対象別・分野別・制度別)による従来型「福祉」

に対置される新しい「福祉」の方向は、「ごちゃまぜ」という表現に集約される「多様性」をもつ「福祉」であるとのことである。」とのこと。

(引用、一部抜粋)

 

福祉事業の仕組みに詳しくなく、福祉事業をこもねっとの事業として位置付けてきたわけでもありませんが、「地域を元気にしたい」という思いと「ごちゃまぜ」(これは、ある意味ピッタリかも!?)具合に興味を持っていただいて、取り組みをあげて頂きましたアップ

 

まだまだ地域の役立つ拠点には程遠いのですが、「目標は間違っていないよ」と後押しを頂いたと思い、これまで以上に頑張っていこうと思います筋肉

 

 

地元の先輩のFBを見ていると、ドローンで撮影した蒋渕がアップ

 

すてきな映像だったので、許可を頂いてブログ掲載しますお願い

 

蒋渕ドローン①

 

三浦半島の先端「蒋渕」の地形がはっきり見て取れます目

 

そして、綺麗な海と静謐な山キラキラ

 

安らぎますねクローバー