SUIJIの皆さんに、「蒋渕を遊ぶ」をテーマにいろいろ考えてもらいました
講師はフィジカルトレーナーでライターの「忠政ひろふみさん」
競歩で全国優勝、国際大会4位入賞などの経歴をもつ元アスリート。
スポーツを活用した地域活性化や各種コンサルティング業でも注目され、2016年より総務省地域力創造アドバイザーに任命されている。(ウィキペディアより)
早速講義では、「遊びを発見!!遊びを発信!!」と追加のテーマも設定
忠政さんの撮影した写真!!(さすがの発信力)
講義はみんな、真剣そのもの
いよいよ、現地調査!!
気合の記念撮影
こもてらす⇒細木橋⇒いるかごえ展望台
そして、出てきたキーワード
飛び込みスポット マークはペイントしたイカリ
魚餌付けを水中メガネで見る。
料理教室
水中からジャンプ
ブイの再利用(ペイントやいかだ)
いかりオブジェ
お土産づくり(キーホルダー、シーグラス、真珠パイプ)
⇒ 環境、リサイクル、廃プラ再利用
海の浅瀬にブランコ
養殖いかだをカラフルに
ボルタリングにぴったりな岸壁
いかだにトランポリン
いかだで昼寝
レンタルシステム(自転車、コーヒーメーカー、カヤック)
いるかごえ 見晴らし最高
最終の発表が楽しみです!!
風が強くなってきました。
台風の被害がないことを強く祈ります。