建設業経理士2級受けてきました① | 地雷踏み女こむこむの日常

地雷踏み女こむこむの日常

日常の中で考えたことや、今まで自分に起きた、人とのトラブル、人に言えずもやもや抱えていたことなんかを書いてます。
結婚に際し色々揉めて適応障害になりましたが、なんとか生きてます。
2021年夏に出産しました。

こんにちは昇天

こむこむです立ち上がる



久しぶりにブログ書こうと思ったら、

新しい絵文字が増えてるびっくりマークスター花



かわいい飛び出すハート

沢山使っちゃおうっと愛



さて、

去年の6月に出産して産休育休取って

なんやかんやで里帰りからそのまま実家に子供と私2人住み着いてしまい昇天

夫とは週末婚です泣き笑い



機会があれば、そのことも書こうと思いますが、



今日は、昨日受験してきた

建設業経理士2級

の話をしようと思います。



あまりにも、ツッコミどころが多すぎて泣き笑い



家族以外の誰かにも聞いてほしい…



話したい…

 


ということで、

久しぶりにブログを開いたわけです。



(友達いないんかい)



先に言っておきますが、

試験の内容とは全然関係ありませんよだれ



試験会場は

関東圏の某大学でした。



そういえば受験票が届いた時から

がっくし昇天ちーん でした。



去年は隣の隣駅にある大学が会場だったのに、



今回は

電車と徒歩で約1時間かかる場所で、、



受験票を見た瞬間、まさに、

昇天←この顔になりました。



まあ仕方ないです。



でも車だと高速使えば30分で行けるところだと分かったので、

当日ギリギリまで迷いましたが

(電車で勉強しようかなーとか、車の送迎迷惑じゃないかなーとか)

試験開始の1時間半前に到着するように

親に連れていってもらったのでした指差しラッキー



その道中がもうね、、昇天



いや会場は悪くないんです。

我が家のカーナビが悪いんです。



車がすれ違えないような細い裏道を

左に曲がり〜右に曲がり〜



どんどん緑が茂ってきて、

え ここどこよ昇天状態



最後はカーナビ無視でなんとか大きな道に出よう

というところで、

大きめのVOLVOと出会ってしまい昇天ちーん



ギリギリでしたが、

なんとか父の華麗なるドライビング技術で切り抜けたのでした。すごいね、父看板持ち



カーナビって、

時々「ちょ、おま、まじ?指差し」みたいな道に

誘導しません?



やっと正門近くに到着し、会場の大学構内へ。



視力0.2の世界で目を凝らして、(メガネしろ)

「建設業経理なんちゃら(うろ覚え)」

と書かれている紙が貼られている建物発見。



だーれもいないのでちょっと不安になりながらも

入場スター



ここはディズニーのアトラクション待ちスペースかな?昇天

という感じの仰々しいパーテーション、

体温を測るカメラ、大きなモニターの数々が

迎えてくれました。

 


なんか楽しくなるねっオエー



体温は36.2度。平熱です。

立っている男性の方が、

「はい、大丈夫でーす、進んでくださーい」

と声を掛けてくれます。



問題なくその建物を出て…

(あ、ここは会場ではないのね指差し



えーと、次はどこに行けばいいんや?昇天

うろうろ…うろうろ…



立て看板は特になく、

所在なさげに立っているおじちゃんに道を聞いて、、

って、おじちゃんの後ろに看板あるやん昇天

そこに立ってたら見えんやん昇天



まあいいか、と

建物と建物の間を歩いて歩いて



こっちかなーという方向に向かう途中、

自販機が並んでいたので、

「MINT & LIMEびっくりマーク」という何とも爽やかそうな飲み物を見つけ、

それが1番安かったから購入しました指差し

私めの口には合いませんでした昇天



後方から人の声がするので振り返ると、

数人のグループが、私が行こうとしている道とは全然違う道に進んでいくのが見えました。



そう、私はTHE★方向音痴指差し



よかったーにっこりと安心してついていくと

その人たちも迷っていました昇天



試験会場にすら辿り着けない昇天



すると、学生らしき男の子が、

「建設業経理士受ける方ですか?こちらですよ!」(神昇天



と声を掛けてくれてびっくりマーク優しい昇天



絶対、ここ、裏口だね?指差し

正式な入口じゃないね?指差し



みたいな錆びついたドアから建物に入りました。



これは、場所分からんですよ魂が抜ける



暗い長い廊下の突き当たり

明かりがついた教室がありました。



着いた〜びっくりマーク花



と思ったら、そこは受験者待機場所。



受験する教室については

案内の貼り紙がされているわけでもなく、、



立ってる1人のおじちゃんに一列に並んで、

受験番号を言って何番教室かを教えてもらうという

ワンダフル非効率昇天



もしかしたら、

まだ、準備中だったのかもしれませんネガティブ

早く来てごめんなさい不安



受験会場は準備中とのことで

待機場所に入ると既に30人くらい待っている人がいました。



みんな、早いねびっくりマーク赤ちゃんぴえん



10分ほど座って待っていたでしょうか。



準備できたので移動してくださーい

と声が掛かりました。



まだまだ続きますにっこり