レジのアルバイト辞めます | バァバババのブログ(MCTDとリウマチ)

バァバババのブログ(MCTDとリウマチ)

偶然にもMCTDが見つかった69歳のバサマです
ジサマを癌で亡くし初めての1人暮らし中
引っ越しもしたくて断捨離しなくてはと焦ってます

図書館の仕事とスーパーのレジの

ダブルワークだったバァバババ


レジの仕事を辞めます!

本日は最終シフト


もともと図書館の仕事が65歳定年と

言われていたので、それ以降の事を

考えて75歳定年の近所のスーパーで

働き5年が経ちました。

制度が変わって65歳以降も図書館で

働けています。


ぶっちゃけスーパーのレジを難病の

バァバババが老体にムチ打って

働くのはキツイ。


4〜5時間立ちっぱなし、けっこう

お客様が多いスーパーだから

ほぼ休む間もなくレジ操作。

セミセルフレジが導入されてから

お買い上げ品をお会計機に移動。

これがけっこう大変。

以前はレジ台の上を滑らせて移動

出来たし、サッカー台に運ぶのは

お年寄りや赤ちゃん連れの方などで

毎回では無かった。

セミセルフレジだと毎回持ち上げて

対象のお会計機の横に載せる。

お米や飲料などあったらひと苦労。


膠原病で腕のチカラが同年代の人

より、かなり弱いバァバババ。

自分の買い物ですら、カートは

使わず重すぎない量だけ買うのに。


そして心臓の弁の動きが悪く、

心不全予備軍のバァバババ

息切れしておりました!


更に

今のチーフとは合わないので

ストレス大!

最近ストレスがって嘆いていた

ベテランのお姉様も退職。


ストレスは心臓に悪い!

労働時間の長い図書館の仕事よりも

短時間アルバイトのレジの仕事の

ほうが身体の負担が大きい!


更に更に

図書館の仕事が時給大幅アップ。

社会保険に加入したくない人は

シフトを減らさなければなので、

社会保険加入しても構わない

バァバババは必然的にシフトが

増える可能性大。

まあ図書館も70歳以降働けるかは

わからないけど、

その時はその時だ!


ひとり暮らしだから突然死は怖い!

心筋梗塞だとか脳溢血は避けたい!

バイト中に狭心症らしき胸の痛みが

出た事や、閃輝暗点が出た事もあり

循環器内科と脳神経外科の受診も

勧められている。


かなり人手不足なのでスンナリ

辞める事が出来るか心配だったので、

先日の膠原病の受診の際に事情を話し

診断書を書いてもらった。


混合性結合組織病

関節リウマチ

心不全の疑い

身体に過度な負担をかける業務は

避けるほうが望ましい。と


混合性結合組織病てなんぞやと

思うだろうから、特定医療費の

受給者証のコピーまで付けて提出。


晴れて円満退職となりました!