7月

 

7月20日

全国古民家再生協会北海道第一支部並びに北海道古民家再生協会の

7月度例会を札幌エルプラザ環境研修室1で開催致しました。

同時にオンラインでも開催しています。

 

 

 

古民家を残す為の古民家鑑定士の勉強会です。 
 

オブザーバーとしてどなたでも参加できます。

 

7月27日

建築ヘリテージサロンの総会に出席してきました。

北海道大学名誉教授 角幸博先生が代表をなさっています。
26回に成ります。


 

 



 伝統的資源の事に関して

色々と勉強になります。

 

8月

 

8月17日

古民家鑑定士講習と試験を

古民家の宿Solii内交流室(石狩市八幡町高岡103-3)で開催致しました。

 

 

古民家鑑定士は内閣府認定一般財団法人職業技能振興会が
認定する資格です。

 

古民家鑑定により安全で安心な空き家古民家の再生・活用が

出来ます

 

 

8月25日

令和6年度2回目開拓の村たてもの観察会を開催いたしました。

 

テーマは「漁家住宅の違い」 

旧青山家漁家住宅と秋山家漁家住宅を比較

 

北海道開拓の村たてもの観察会とは、

開拓時代(明治、大正)の建築様式や構造を学ぶイベントです。

皆様のご参加をお待ちしています。

 

9月

 

9月1日

古民家の宿Soliiの横になる五の澤神社のお祭りに

参加して来ました。

心配していた台風の影響もなく青空でいい祭りに成りました。

 

 

 

 

 


直会は焼肉です。

 

 

9月15日

昨日、偉大な人道主義者「樋口季一郎記念館」が開館して4年が経ちました。

皆様のご協力のおかげと感謝いたします。ありがとうございます。

5周年に向けて頑張っていきたいと思います。

応援の程、よろしくお願いいたします。

 

 


 

 

 

樋口季一郎中将は3つの奇跡を起こした偉人。

1、オトポール事件(ユダヤ難民を2万人救出)

2、キスカ島無血の撤退(日本軍将兵5800人撤退)

3,占守島の戦い(ソ連から北海道の分断を阻止)

 

石狩市高岡・五の沢のある古民家の宿Solii内の

大正10年築の札幌軟石の蔵を活用した記念館です。

 

未来の子供達の為に!

「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ

古民家を「安心・安全」に再生、再活用して残していけます。 

 

古民家活用 「古民家の宿 Solii」 https://solii.jp/  

 

いしかり古民家ツーリズム https://www.ishikari-kominka.jp/

 

北海道古民家再生協会  http://www.kominkakyokai.net/

北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。

1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)

3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・古民家フォト甲子園を進めています

 ・古民家の保存活動を進めています

 

=================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-513-7059

 http://www.kominkakyokai.net/

===========================================