7月

 

建築ヘリテージサロン第23回総会がコロナで3年ぶりの開催と成った。

北海道大学名誉教授 角幸博先生が代表をなさっています。



 

北海道文化遺産活用活性化実行員会ヘリテージフォローアップ講習会

in「北海道開拓の村」に参加した。


 


色々と勉強に成りました。

 

8月

 

古民家の宿Soliiに古民家ネットワークの全国の

仲間が研修を兼ねて二日間宿泊をして頂きました。

感謝です。

 

 

 

 

 

 

古民家の宿Soliiは

明治43年築111年の旧山谷家農家住宅を

再生した一棟貸しの宿です。

https://solii.jp/

 

 

七飯町のN邸古民家調査に行った。

 

 


明治30年築125年の古民家です。

元は茅葺屋根だたそうです。

残して活用を考えています。

 

9月

 

9月1日でブログを毎日更新して
13年(4,748日)になりました。

 



皆、若い!!( ´艸`)

 

第二一回北海道国際水墨画協会展2022が

ギャラリー大通美術館で開催された。
この美術館は大五ビルの中にあり、
このビルは築68年とかなり古い建物です。

 


 

李鉄君先生と

私の作品
    
 

以上

明日に続く。

 

 

未来の子供達の為に!

「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ


古民家を「安心・安全」に再生、再活用して残していけます。 

 

古民家活用 「古民家の宿 Solii」 https://solii.jp/  

 

いしかり古民家ツーリズム https://www.ishikari-kominka.jp/

 

北海道古民家再生協会  http://www.kominkakyokai.net/

北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。

1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)

3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・古民家フォト甲子園を進めています

 ・古民家の保存活動を進めています

=============================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-513-7059

 http://www.kominkakyokai.net/
===========================================