床下インスペクションとは、床下の状態を古民家床下診断士が

調査し、判定をおこなうものです。

腐朽やシロアリなどの食害の有無と、今後の発生の可能性を

診断します。



  



 

床下点検は自走式ロボット「モーグル」を使用します。

床下の様子がリアルタイムでPCモニタで見れ、床下の

状態がその場で確認できます。

普段は見るない床下も、建物を長持ちさせるために

大切な役割を担っています。
 


北海道にも、古民家床下診断士がもう少し誕生します。

楽しみです。



「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ

未来の子供達の為に!



北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。

1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)

3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・古民家フォト甲子園(北海道教育委員会・札幌教育委員会後援) 進めています

 ・古民家の保存活動 進めています

=====================================================

  ヴィンテージ札幌中央店< A I 建 築 >

    011-806-2077

    http://www.aikentiku.com/

 http://www.vintage-sapporo.com/
=====================================================