先日、北海道神宮に「日本の伝統」をお届けした時に


(吉田宮司は和寒出身・同郷ということで懇意にして頂いております)

さざれ石と紅葉が綺麗でしたので写真を撮ってきました。



一般社団法人 北海道古民家再生協会のブログ


一般社団法人 北海道古民家再生協会のブログ

さざれ石は、国歌「君が代」に

さざれ石の厳となりて こけのむすまでと

詠まれています。学術的には「石灰質角礫岩」で、

石灰石が雨水に溶解して地下で小石を集結して大きくなった石です。

北海道神宮のさざれ石は、岐阜県春日村産です。



未来の子供達の為に!


北海道のグリーン建築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。


1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)


2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)


3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)


 ・古民家フォト甲子園(北海道教育委員会・札幌教育委員会 後援) 進めています


 ・古民家の保存活動 進めています

===================================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-643-2078

    http://www.kominkakyokai.net/
===================================================