昨日、伝統資財施工士のインストラクター講習と
グリーン建築認定員講習試験を受講してきました。
グリーン建築を進めていきます。
5月31日は古材の日です。
日本記念日協会で制定されています。
「古材流通の文化」を創造することを目指して、古材の再活用に向けた事業を展開する愛媛県松山市に本社を置く株式会社ヴィンテージアイモクが制定。古材の魅力を伝え、その有効利用を考えるなど、古材にとっての大切な日にと位置づけている。日付は5と31で「古材」(こざい)と読む語呂合わせから。
・北海道のグリーン建築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。
1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(古材の活用)
2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)
3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)
・民家の甲子園進めています
・古民家の保存活動進めています
===================================================
一般社団法人 北海道古民家再生協会
理事長 江崎 幹夫
011-643-2078
http://www.kominkakyokai.net/
===================================================