第9回民家の甲子園北海道大会が


5月28日13時より北海道開拓の村で


開催されます。


一般社団法人 北海道古民家再生協会のブログ

一般社団法人 北海道古民家再生協会のブログ


高校生の皆さんの参加をお待ちしています。


申込は5月16日までとなっています。




この大会は高校生のためのものです。

すべての高校生に平等に出場のチャンスが与えられ無ければなりません。

でも、悲しいことに今年の大会は違います。

3校以上の参加が無ければ地区大会も開けません。

出場校が1校だろうが100校だろうが出場したい

高校生には何一つ責任は有りません!

この様なことで、創設当時の民家の甲子園

の趣旨と違うように私には思えてきます。

もしかペナルティーを科せるなら、各大会組織に科せるべきで、

何ら責任の無い高校生から出場の機会を

奪い取るのは余りに悲しいことです。

純粋な高校生の想いを踏みにじることです。

この様な事では民家の甲子園は全国には広まらないと

私は思います。



もう一度

民家の甲子園趣旨

当大会は、高校生が主役です。
次世代の主役である高校生がレンズを通して発信する、現代の社会に問いかける熱いメッセージを皆様と
共に考えていき、「民家は永遠の創造である」を合言葉に、継承できる環境や社会の方向性を模索して
次世代に引き継げるものと確信しております。


未来の子供たちの為に!!




・北海道のグリーン建築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。


1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(古材の活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)


3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・民家の甲子園進めています


 ・古民家の保存活動進めています


===================================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-643-2078

    http://www.kominkakyokai.net/
===================================================