昨日今日と札幌は曇で、今日はいくらか涼しい気温。


 
今日から16日まで北海道神宮例大祭⛩が行われます。




14〜15日は伝統芸能やJAZZコンサートなどの奉納行事があります


なんといっても、境内にズラリと並ぶ出店が、お祭り気分祭を盛り上げてくれます飛び出すハート


中島公園の方が敷地が広くて出店が多く、見応えはあるのだけれど、混雑がハンパないので足が向きません💦。




16日には神輿渡御が中心部を練り歩きます。


今年は、南円山(環状通り)右矢印南9条通り右矢印石山通り右矢印狸小路右矢印駅前通り右矢印南1条通り右矢印北海道神宮頓宮⛩など、かなり広範囲になりましたキラキラ


神社祭たこ焼りんごピンクドーナツペロペロキャンディーホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右ハートのバルーンぽってり苺ダーツ風鈴カキ氷





北海道知事公館


札幌市中央区北1条西16丁目







先日は知事公館の中を見学しましたが、今日は初夏の爽やかなお庭をご案内します😊。





ポプラ綿毛が若干舞ってはいたけれど、お隣の北海道立近代美術館カラーパレットと違って、青々として清々しい感じ🌲🌿🌳。






青い芝生に癒されます🍀。





レジャーシートを敷いて寛いでる方が数人いました。



私も持ってくるんだった。





安田侃 意心帰



こちらにも安田侃の作品があります。



美唄市にある『安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄』では、廃校となった小学校や広大な敷地に彼の作品が点在し、見応えがありますキラキラ



石を掘る教室『ストゥジオアルテ』も開催されています。



【アルテピアッツァ美唄】






2年前に『ストゥジオアルテ』へ参加した際、安田侃さんが来道し、掘り方を直接教えて頂きました🙏。



とても穏やかな優しい方でした。



【札幌市内の作品】



市内は、北海道立近代美術館、サツエキ(JR札幌駅)の西口、創成川公園などで見られます。





流 政之 サキモリ2000

          サキモリ2002


流政之氏は独学で彫刻を学び、アメリカ🇺🇸へ渡って修行されました。





こちらも美術館や、サツエキのスタバ入口横などに作品があります。



【札幌市内の作品】

雲の砦Jr                       アルテミナス





この日はポカポカ陽気太陽音譜



アイリス

芍薬


いい香り〜💕。



ハマナス



薔薇のような香り💕。



白雲木



満開の満開でした音譜



画像はお借りしました



花びらの真っ白な絨毯を見ると、何かしたくなりますね笑



👇音が出ます



梨園🍐



昔はもっと50本ぐらいはあったのですが、かなり減ってしまいました。



虫が大発生したり管理が大変なのでしょう。





木陰で一休み🍀



この景色はとても癒される☺️。



『赤毛のアン』のグリーンゲイブルスを思い出します。





森の中へ🌳🌲🌳🌲







知事邸宅


こちらは立入禁止となっていて、老朽化が進み現在は住われていなく、いずれ解体されるようです。


北海道立近代美術館を、ここに移転する案も出ています。









敷地内にはメム(アイヌ語で湧水が出る場所)があり、森の中に沢が流れていて、北大を流れるサクシュコトニ川や北大植物園と水脈が繋がっているらしいです。
 

👇音が出ます





こちらはデイジーの白い絨毯音譜





森の北側奥へ進むと、、。





三岸好太郎美術館カラーパレット



三岸好太郎は札幌出身の画家で、こちらでは1903年〜1934年に描かれた作品220点が展示されています。





 




1Fにあるカフェきねずみ🐿へ。





まさに森の中のカフェ☕️🌲🌳。



よく見たら写ってたのでモザイクかけました💦。






木鼠🐿のクッキーが可愛い💕。



👇音が出ます





桜の赤い実がなってましたさくらんぼ





知事公館のそばの大きな朴の木。





掌サイズの大きな花が咲いてました音譜







中村晋也 村橋久成胸像



村橋久成は元薩摩藩士で、薩摩藩第一次イギリス留学生としてロンドン🇬🇧へ留学し、その後東北戦争・箱館戦争に従軍します。



維新後は開拓使に勤め、日本初の低温発酵ビール🍺を製造し、『開拓使麦酒醸造所(サッポロビールの前身)』の設立に携わります。







桑園碑


桑園の由来を後世に伝える碑。





この辺りはオオウバユリがたくさん群生してます。


知事公館の外周は約1kmあるので、ランナー🏃‍♂️さんにも人気のコースです。



北大植物園、サンクガーデン🌹(大通12丁目)、北海道立近代美術館の、ついでに立ち寄るのもお勧めです😊。