歯周病の分類①

 

1型歯周病

 

日本では歯周病は細菌感染が歯周病の原因とされている

 

世界では原因療法なので原因別に分類されていた

 

1〜3型までの原因別の歯周病である(1型・2型・3型歯周病)

 

1型歯周病は一般的な歯周病で全体の70%を占める

 

基本的には食生活の間違い!

 

確かに我が国では昔は歯周病患者は殆どいなかった

 

歴史的には以前の東京オリンピック後に日本の食生活が変わって以降であった

 

確かにアメリカスタイルの高カロリー食に代わってから歯周病患者できたのであった

 

もし感染症ならば昔の方が歯周病患者が多かった筈

 

私的に日本大学が発見のGCFの酸性化(歯肉ポケット内の酸性滲出液酸性化)が原因

 

つまり間質液の酸性化がキッカケ

 

一般的には高リン・低カルシウムと言われている

 

これは間質液の理論の知識が無いと理解できないと思うが?

 

乳製品や動物性タンパク質の摂取は約15倍のリン過剰になるのでした

 

結果的に歯や歯槽骨からカルシウムが溶け出し

 

唾液中にカルシウムが流出し歯石付着を起こすのであった