保険の入れ歯は薦めない

(V D低下、機能低下、顔の老化など)

 

昔は健康保険制度による診療で製作された入れ歯もそれなりにかなり精密に作られた

 

しかし、近年はあまりに酷い設計と仕上がりで作られた入れ歯ばかり

 

先ずはあまりに精度の悪いもので、多くの患者が簡単に外れたりしてメッチャ適合が悪い

 

もちろん、せっかく作られた入れ歯は殆ど使用されていない患者も多いのだ

 

実は入れ歯を作る技工士側にも問題が発生していたのである

 

それは歯科技工士の数も激減しており、高度の技術を持っている技工士も激減していた

 

それはCADCAMと言ってコンピュータで作る技術が広まり、技工士の必要性が減少化

 

やはり、日本の健康保険制度の影響で歯科医師や歯科技工士への収入減にもなっていた

 

多くの歯科医師も保険で作る入れ歯には如何に手抜きをするしかないと証言していたのだ

 

確かに余りに安い金額で精密な入れ歯を作るのは採算が取れないことも事実であった

 

その他にも欠点を述べてみたい(逆に入れ歯による害も多いので)

 

先ずは、元々の噛み合わせの高さも全く関知しない

 

実はその結果、将来難聴になってしまい、現実に入れ歯入れている患者は難聴者が多い

 

入れ歯の適合も悪いので顎の関節にも悪影響を及ぼし、顎の骨も過度に吸収されしまう

 

その結果、一定の年数を過ぎると入れ歯自体が入れることができなくなってしまう

 

一番、お気の毒なのは明らかに入れ歯を入れた顔が極端に老け顔になっていたのだ

 

これらの技術の低下によって一般的な自由診療の入れ歯もかなり精度も低下していた!