月曜日、先日受けた発達検査の結果を聞いてきました。
息子が受けた検査はWISC-IVという検査です。
詳しくはこちら↓↓
この検査だけで発達障害があるかどうかということがわかるわけではないけど、得意なこと、苦手なことがわかるということでした。
息子の知的能力の発達水準は『平均』でした。
得意なことは『視覚推理』で、目からの情報を理解し、空間関係や規則・法則を推理する力。
苦手なことは『ワーキングメモリー』で、耳からの情報を一時的に記憶して処理する力。
ということでした。
ワーキングメモリーが低いと、言われたことをすぐに忘れてしまったり、忘れ物が多いそうで、毎度同じ事で怒ってるのはこれのせいかと。。
一度にたくさんの事を言うのではなく、短い言葉で分かりやすく言うといいみたいです。
私もワーキングメモリーは弱い気がする。。
話したこともすぐ忘れるし、忘れ物も多いし。
今は集団生活も出来てるから診断を付ける必要はないそうです。
今後、小学校に入ってから息子にとっての困りごとが多くなるようであれば付くかも?という感じでした。
生まれてから通い続けてる発達外来。
なかなか卒業出来ないなーと思っていましたが、卒業しなくてよかった。
今後も定期的に通って診てもらえるということで安心かな。
話は変わり、お弁当記録。
完食☆
お弁当最終日!!
またしても、メインになるおかずがなくて焼きそばに。
超手抜き〜。
明日から新学期です(^^)
今年の夏休みはあっという間に終わった気がする。
運動会に向けての練習が本格的に始まります。
頑張れー!