昨日は、半年ぶりの発達外来でした。
久しぶりの総合病院は、コロナ対策で入り口でおでこ検温と手に消毒液を吹きかけてもらって中へ。
面会もNGだし、午後は予約の人だけというのもあってガラガラでした。
半年ぶりの身体測定は、
体重:13.3kg→14.6kg(平均)
身長:88.4cm→91.5cm(ギリギリセーフ)になっていました。
相変わらずのオチビですが、個性の範疇ということでした。
あとは、好きなもの、好きな遊び、好きな食べ物やお友達と遊べるか、歌や踊りは好きかとかトイトレの様子とか癇癪は起こすかなど色々聞かれました。
壁に貼ってあったブルドーザーやトラックなどの絵はなあに?と聞かれても一切答えず( ;∀;)(家じゃ全部言える)
お名前は?とか何歳?と聞かれても一切答えず( ;∀;)
この時点で、看護士さんと遊びたくてテンション上がっちゃって先生の話なんて聞きやしない。。
それでも、発達が遅れているというようなことは見当たらないということでした。
心配事として、「数字が苦手」で、1~10も言えないし、私が言った後に言わせようとしても言わない。
言ったとしても、2、3、5、5、5と言った具合に全く言えません。
きちんと理解してわかるのは1と2と3くらい(エレベーターのボタンで覚えた)。
ですが、先生的には、まだ3歳だから気にしなくていいそうで、もうちょっと様子見。
3歳で数字が100言えてもあまり意味がないということでした。
幼稚園に通い始めて、幼稚園でも少なからず数字は出てくるだろうからそれで覚えるかもしれないしね。
というようなことを20分くらい話して終了でした。
今回で卒業になるかと思いきや、幼稚園も始まっていないので、また半年後に来てねと言われて終了。
定期的に診てもらって相談できるというのは私も安心だし卒業じゃなくてよかったです。
と、ブログUPするつもりが、夕飯食べたら眠くて眠くて、顔も洗わずに19時半頃から寝てしまった。。
見かねた夫がお茶碗洗ってくれ、息子の寝かしつけもしてくれ、おかげで朝までグッスリ♪
日付変わって、今日から5月ですね~。
5/4は最初に妊娠した赤ちゃんの出産予定日でした。
順調に育っていたら5歳になる予定でした。
毎年、この時期とバイバイした9月には水沢観音に参拝に行くようにしています。
今年のGWは自粛モードで行くのは止めようかとも思ったけど、やっぱりこれだけは譲れなくて、短時間で済ませて帰ることにして行ってきました。
途中の水沢うどん街道は殆どお休みでしたが、大澤屋だけはやっていて、いつもよりは空いていたけど駐車場はまぁまぁ混んでいました。
水澤観音も参拝者はチラホラ。
ちらでも八重桜がキレイに咲いていました。