今日は前橋公園へ。
以前からお友達と会おうって約束していたけどどうかな?と思っていましたが、お友達も煮詰まってて会いたいと言ってくれ、遊ぶことに。
遊具がある大きな公園は混んでる可能性もあると思って遊具のない前橋公園へ。
今日から学校が始まったみたいで公園はガッラガラでした。
お年寄りとヨチヨチ歩きの赤ちゃんががチラホラお散歩してたくらい。
 
お友達とは例の年下のジャンボ君。
順調に成長して2歳8ヶ月にして100㎝超えだって~。
ジャンボ君は今月から満3歳児クラスで幼稚園に入園するんだけど、園の制服は130サイズだって!!
130サイズでも余裕はないらしく、すぐにサイズアウトしそうだと嘆いてた(^-^;
うちは、大きめな服買ってもサイズアウトする前に服が傷んで着れなくなるよ笑
 
前橋公園の桜は、まだキレイに咲いている木もあったけど、大体が散り始めでした。
公園では、池の鯉に餌あげたり、ボール蹴ったり、チリンチリン乗ったり。
遊具はないけど、2人して楽しそうに遊んでました♪

ジャンボ君もチリンチリン買ってもらって持ってきたのでツーリング。
まだ始めたばかりのジャンボ君はおぼつかない足取りだったけど、息子が坂道シャーシャー走ってるのを見て真似して果敢にチャレンジしては派手に転んで泣いてた(^-^;
だけど、すぐに立ち直って息子と一緒に追いかけっこしてたからすぐに上達しそうな感じ。
途中で、隣の公園に移動してそこでもチリンチリンで走り回って、お昼まで遊んでから魚べいへ。
ワンパターンのかんぴょう巻きと卵巻きとポテトフライ食べてから帰ってきました。
今日もお下がりたくさんいただきました。
買ったのに入らなかったカラーパンツ、一瞬でサイズアウトしたトレーナーやロンTやアウター、もらったのに入らなかった靴下とスニーカー。
どれもまだまだ使えるきれいなものばかり。
幼稚園で使えるから助かる~♪
 
話は変わり、緊急事態宣言が発令されましたね。
群馬県は出てないけど、学校は5/6まで休校になりました。
別の幼稚園に通う予定のお友達に聞いたら、登園自粛要請はないとのことでしたが、どうなるかな?
スイミングもまた休校になるのかな?
今のところ連絡はないけど来るかもしれないと思っておこう。
この自粛モードで感染者が増えないことを祈ろう。
一日も早く収束しますように☆