昨日、今日と夫が変則テレワーク。
いつもは9:00前から17:30が就業時間ですが、他のスタッフの夜間作業のフォロー?とかで、05:00~14:00までの勤務でした。
息子に、「パパはお仕事してるから邪魔しちゃダメだよ」と言っても通じるわけもなく邪魔し放題。
会社からジャンジャン電話掛かってくるし、リビングで仕事してるから録画も見せられず(寝室のTVにも内蔵HDD付いてるけど卓球しか入ってない)
スイミングまで公園にでも行こうかと思っていたけど、雪舞ってるし極寒過ぎて止めました笑
しかたなく、スーパーに買い出しに行ったりと近所をウロウロ。
 
お昼頃に自宅に戻り、ご飯作って食べてスイミングへ。
昨日も楽しくレッスンできた♪
キッズコースもあと2回と思うと寂しい( ;∀;)
スイミングの後、耳鼻科で受付だけして自宅に戻って息子を預けて私だけ耳鼻科へ。
2週間空けるとダメだぁ(^-^;
安定の2時間待ちでしたが一人だし苦にならず。
 
そして今日は、午前中はスイミングのセレブママと北三公園へ。
観音山ファミリーパークに行こうとしたけど、コロナの影響で遊具禁止だそうです(T-T)
北三公園は相変わらずの混みっぷりでした。
息子君とお砂場で穴掘ってお水流して遊んだり、チリンチリンで爆走したりといつもと変わらずでしたが楽しそうにしてた。
魚べいでランチしました。
息子君が食べてたかんぴょう巻きに興味を示したので食べさせたら食べた!
甘いから気に入ったみたい。食べられるものが増えて良かった♪
ランチ後にバイバイして前橋こども公園へ。
夕方のスイミングの体験に一緒に行くアクティブ男子君と待ち合わせしましたが、アクティブ男子君達はお昼寝が長引いたみたいで行くのが遅くなる~って連絡が来たので先に遊ぼうと思ってたけど息子も移動中にお昼寝。
車中で1時間くらい寝てたらアクティブ男子君たちがやってきたので一緒に公園へ。
が、息子はSLから離れず笑
遊具では一切遊ばず、SL見てたら帰る時間になってしまった~。
説得してスイミングへ移動しました。
前橋こども公園の桜はきれいに咲いてた♪
そろそろ敷島公園も咲いてきた頃かな?
ドライブ行ってみよう。
 
スイミングは学童コースの体験でした。
初めましてのお姉さんとイチャイチャしてた笑
アームホルダーはキッズコースでも最近は外してやってるから問題なし、コーチもキッズコースと同じだからこちらも問題なし。
メニューもキッズコースに毛が生えたくらいだったから違和感なかったかも。
当面は、潜って目を5秒開ける練習をすることになるそうです。
4月から頑張ろうね!
 
2日間のテレワークでしたが、やっぱり夫も私も大変でした。
東京はコロナ患者が激増してるし、夫の会社では今のところ出てないっぽいけどいつ出てもおかしくない。
テレワークが増えるとしたら対策考えなくちゃ。
夫がテレワークの日は実家かなと思ったけど、万が一、夫がコロナ患者になってたら両親にもうつると思うと行くに行けない。
高崎市内でもとうとう出てしまったし、今後どうなるんだろう。
さすがに不安が増してきた。