夫が40歳の大厄なので、昨日、佐野厄除け大師で厄祓いしてもらってきました。
ひとまず、佐野ラーメンでランチ。
以前にも行ったことのある「森田屋」へ。
12時少し前に着いたので、少し並んだだけで入れました。

中華そば大盛りにして息子とシェア。
醤油強めの佐野ラーメンでしたが、息子も美味しかったようでめっちゃ食べました。
出るころには大行列になっていた。
やはり人気店には、12時前に着いて正解でした♬
お腹いっぱいになったあと、佐野厄除け大師へ。
一番近くの駐車場が空いてたらラッキー!と思って行ったけどやっぱり満車(笑)
ちょっと離れた無料駐車場に停めて歩いて行きました。
厄除けのお祓いしてもらうのに受付して並んでいたら、どんどん人が増えてこちらも大行列。
拝んでもらうのは夫だけだけど、付添い人も入れるので一緒に中へ。
拝んでる間に息子が騒いだらどうしようと心配していましたが、意外と大丈夫でした。
途中、飽きてお絵かきさせたりしてたけど。
祈祷が終わって、おみくじ引こうとしたら自販機でした。
絵馬とかも自販機で売ってた。。
手売りもあったけど、面白いので自販機で買ったら「吉」でした。

金色の鐘を見つけて、「ゴーンしたい!」ってずっと言ってた。
前に別のお寺に行った時にゴーンしたのを覚えていたみたいです。
ちゃんと手を合わせてから鐘に近づく息子(笑)
礼儀正しいね!!
帰り際に、「どまんなか田沼」の道の駅に寄ってきました。
グースカ寝ていたのに、着いてポー!っていう音聞いてすぐ起きた(笑)
SL見つけて、「乗りたい!」を連呼。
お金入れずに乗せてあげたら大喜びで、帰りたくないって泣いてました。

おやつにドーナツあげたら気に入ったようで一気食いしてた。
お風呂上がりにお絵かき。
○が上手に描けるようになってきました。

そして、今日は「埼玉県こども動物公園」へ。
我が家から高速で行けば1時間掛からずに行けました。
出発が遅かったので、坂戸西のETC専用レーンで降りて、「久兵衛屋」へ。
昨晩、テレビでほうとう食べてて、食べたくなったので探したら坂戸にあった!
ちなみに、行ったことないけど高崎にもあった!
私は、「野菜ほうとう」、息子は「お子様たぬきうどん」
野菜ほうとうは、麺が山梨のと違う気がしたけど、味はよかったので、今度高崎店に行くこと決定!
息子は、天かすばかり食べてうどんはあまり食べず。。
13:30頃にこども動物自然公園に着くも、駐車場が満車。
民間の駐車場に停めて、東門から入りました。
まずは、東園に行って、コアラ・カンガルー等を見て回りました。

赤ちゃん抱いてるコアラがいました♡
コアラ舎が工事中で少し遠くから見ました。
カンガルーは放し飼い。
カンガルーが近づいてきたけど息子全然平気で、さらに近づく。
パンチされたらどうしようかと思った(笑)

立派なアスレチックがあったけど、ビビりの息子はスルー。
小さいローラー滑り台があったが、1回滑っただけで、2回目行かせようとしたら拒否られました。
あとは、カピバラさんの入浴見たり、ペンギン見たり、ミーアキャットやキリン、牛など色々見ました♬

ワラビーの授乳も見ました!
16:30の閉演時間までみっちり遊んで帰ってきました。
ふれあいコーナーは時間が足りずに行けなかったのが残念。
いろんな遊具あるし、お金払えば室内遊具もある。
夏は水遊びもできるし、3回行けば元が取れるから年パス買おうかなぁ。