昨日から発熱してる息子。
朝方に熱々で測ると39.2℃でした。。
それでも朝御飯は、おにぎり2口、ヨーグルト、野菜ジュレと食べてくれて安心。
小児科の予約時間になったので体温測ったら37.8℃になってた!
30分くらい車で待って診察。
休日当番医に行って薬をもらったことなどを話してから聴診器当てたらゼイゼイしてるって(>_<)
背中に耳当てたくらいじゃわからないくらいだけどゼイゼイはゼイゼイということで吸入してから再診察。
吸入後はゼイゼイが治まったから吸入が効いてるねってことで吸入器貸し出しになり、自宅でも吸入することに。
吸入器の貸し出しは去年の9月に患ったRSウィルス以来です。
薬をもらって帰ってきました。

お昼ご飯はスーパーで買ったお気に入りの炊き込みご飯と野菜ジュース。
ほぼ食べた。
食べながら寝始めて、お布団に移して二人でお昼寝。
起きたらまた熱々で39.7℃に。
さすがに座薬投入したけど、なかなか下がらず、夕方には40.5℃に。。
それからは、水分も食事も受け付けず。
遊ぶこともせずにゴロゴログッタリ。
咳も増えてきたし明日のママ会は絶望的だ(T-T)

借りてきた吸入器は、最低4時間あけること(1日4回まで)。
吸入は5分(嫌がるなら最低3分)
息子は苦しいのか、シューシューすると言ってやりたがるけど我慢。
明日も受診です。
夜中にまた上がらないといいなぁ。

卵の負荷テストは熱が下がるまでお休みです。
早く再開できるといいなぁ。

因みに、夫は徹夜で留守。
居ても大して役に立たないけど、こんな時は居てほしいなぁ。