今日もお尻にプスっと注射しにクリニックに行ってきました。
いつものプロゲホルモンの他にゴナトロピンを2,000単位打ってきました。
お会計の後、請求書をもらいました。
採卵・移植にかかるお金は高額になるため、振込での支払いになります。
今回も、支払期限は今日から1カ月以内です。
さて、第2回IVFのお会計は・・・、
卵巣刺激体外受精採卵(Day2までの培養代含む)・・・・¥280,000
顕微授精・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥50,000
胚移植(5/4)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥20,000
英国製カテーテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥10,000
胚凍結(2年間凍結)1~4個 1個)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥25,000
消費税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥32,800
合計 ¥442,800
でした。
これ以外に、誘発の注射やエコー、薬代、高温期の注射代が入ります。
現時点でそれが約145,000円でした。
おそらく、あと50,000円ほどかかる予定です。
請求書が来て初めてわかったんだけど、今回は、ふりかけではなく顕微授精だったようです。
まぁ、前回の時、ふりかけで3PNちゃんができてしまったことを考えれば、今回は数も少ないから受精率を上げるように顕微にしたのかぁ?と分析。
前回より高くなったのは、顕微&初期胚凍結のためですね。
でも、誘発が今回はhmgだけだったからちょっと安い。
早く1回目の助成金来てくれー!
今回が最後の支払いになると信じて振り込みます(^_^;)