パートに行っている会社は社内喫煙可でした。
面接の時にはわからず、、、っていうか、今時そんな会社があるとは思ってもおらず。。。
入社してから知ったんだよね。
わかった時は「マジかよーーーーーーー!!わかっていたら辞退したのに」って感じでした。
男性社員2人と所長の3人が喫煙者。
男性社員の2人は外でしか吸わないからOK。
問題は所長がヘビースモーカー。でも、週に1~2回しか来ない。
入社したての頃、あまりにもきつくて、私とペアで仕事をしている男性社員に聞いてみた。
私:「社内喫煙可なんですか??」
男性社員:「本社の社長がヘビースモーカーなので喫煙可です」
私:「なんとかなりませんか?」
男性社員:「なりませんねぇ」
( ̄□ ̄;)!!ガーーーーン
と、いうわけで諦めてました。
今日、久しぶりに所長が会社に来た。
30分おきにパカパカ。
午前中はなんとか我慢。
お昼休みに耐えられなく所長に「換気扇付けていいですか??」って。
そしたら、私がタバコが苦手なのを知らなかったことを詫びてくれ、「今日から社内禁煙!!」って言って火を消してくれました!!
そのあとも「ごめんね。ごめんね~!今まで辛かったでしょ、ごめんね~」って。
そんなに謝られるとなんだか恐縮。
なーんだ、もっと早く言えば良かったよ。
それが一番の悩みで辞めたくて仕方なかったんだよね~。
最初はいい人だと思っていたオバちゃん2人。
男性社員がいる時は愛想がいいけど、いないと私の存在を完全無視。
まぁ、聞きたくもない話を聞かなくていいというメリットはあるんだけどね。
仕事中、全く絡みがないので仕事に関しては問題なし。
おかげで、私もオバちゃん達をほぼ無視。
最近は慣れてオバちゃん達の存在は気にならないからどうでもよかった。
煙草の悩みも解消されたことだし仕事は楽だから産む直前まで勤めるつもり!
って、その前に妊娠しなくちゃね(笑)