今日は判定日でした。
朝一のおしっこを自宅で採ってクリニックに持って行きます。
結果は、結論から言うと“陰性”でした(TωT)
院長先生のお話によると、卵ちゃん達はとても良い子達で、20代で移植してたら確実に妊娠できる卵ちゃんだったそうです。
それだけに、院長先生も落胆の様子。。。
卵ちゃんは良かった。でもダメだった。
やっぱり年齢が大きいそうで、、「見た目くらい若ければ妊娠できたんだけどなー」って慰められました。
年齢のこと言われちゃうとこればっかりはどうしようもないよね~。
3PNの胚盤胞ちゃんが凍結してありますが、次も採卵で行くことに決まりました。
年齢のことと胚盤胞まで育ついい卵が採れるうちに採っておこうという作戦。
3PNちゃんは二段階移植の時に移植しましょうということに。
早速、スケジュールが組まれて、採卵日は5/1(木)です。
次の生理の初日からマーベロン開始、3/21まで飲んで2日休んで3/24からまたマーベロン開始。4/13まで飲み続けて、4/17から誘発が始まります。
次の診察は3/28(金)です。
そこで卵巣の状態が良ければスケジュール通り進めることになるそうです。
次回は、「イコサペント酸エチル」と「メラトニン」の2種類を飲むことにまりました。
「イコサペント酸エチル」は卵の質を上げる&中性脂肪とコレステロール値を下げてくれ、更に血液サラサラになるそうです。
院長のお話だと、これを飲んで産まれた人はIQが高くなるそうな。
効いてくれたら良いことだらけですね。
「メラトニン」は、睡眠をコントロールするだけでなく、「活性酸素を抑制する抗酸化作用」の働きをすることがわかっていて、研究で「メラトニン」摂取で「受精率」「妊娠率」が上昇が確認されているそうです。
イコサペント酸エチルは今日の夜から服用です。
メラトニンは3/28の診察の時にいただいてきます。
普段、夫の帰りが遅い私は寝るのが24:30~25:00頃。起きるのが5:30です。
万年寝不足です。
メラトニンの服用が始まったら毎日22:00には寝てねと院長先生に言われたので夫は待たず寝る!!
泣いている暇はなさそうですよ。
って、家に戻って夫の顔をみて号泣しましたがね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あと数日後にはリセットするだろうから、そしたらまたマーベロンが始まる。
今度は太らないように気をつけなくちゃ。
また一から頑張ります!!
◆今日のお会計◆
みけ:自費¥13,210(再診料、エコー、妊娠判定、イコサペント酸エチル、マーベロン他)