今日はいよいよ採卵日。
昨晩もグッスリ眠れて寝起きもスッキリ♪
約束の7:30に夫と2人でクリニックへ。
すぐに呼ばれて病室に行ったら、先にお1人寝てました。
今日の採卵はその方と私の2人だったみたいです。
病衣に着替えて、トイレでボルタレン坐薬を入れて待ってたら看護師さんが点滴を打ちにやってきました。
手術台に載って、左手に点滴と酸素飽和度を測る機械、右手に血圧計を付けて採卵開始。
まずは、若い方の先生がオマタの消毒をしてから局所麻酔を打たれた。
「チクっとしますよ」と言われたけど無痛でした。
そのあとに静脈麻酔するのかなー?って思っていたけどした気配はなく・・。したのかな?
採卵前の処置をしている最中は、院長先生と雑談(笑)
いよいよ、採卵開始。
院長先生にバトンタッチしたみたいです。
「麻酔が入った瞬間に眠ってしまい、気が付いたらベットの上だった」なんて話をよく聞きますが、
そんなことは全くなく、採卵中も意識はバッチリ。
何かする度に看護師さんが「○○しますからねー」と実況中継してくれた。
採卵自体は術前後の処置も含めて30分位かな。
院長先生が言うように、お酒を飲んで酔っ払ってるみたいなポワワーンとしてる間に終わっちゃったっていう感じです。
採卵自体は麻酔のお陰で全く痛くなかったけど、オマタの入り口が痛かった(^_^;)
前のAIHの時の痛みに比べれば全然我慢できたからいいんだけどね。
終わった後は膝辺りまで看護師さんがパンツを履かせてくれて、その後は自分で履いてベットまで徒歩で移動でした。
「病室で2時間くらい休んでください」と言われたから休んでいたけど、お腹も痛くないしすぐに帰っても問題なさそうな状態でした。
スマホいじったりウトウトしたり、クリニックで出してもらった紅茶とドライフルーツをかじりながら2時間休んで着替えてから夫の待つ待合室へ移動。
いつもの内診室に呼ばれて中に入っていたガーゼを抜いてもらった。
詰めてた感覚もなかったけど、あんなに入っていたとはね。。
「こんなに入るんですね~」って言ったら、「普通の人はガーゼを抜く時に大きい機械を入れて抜くからこんなに入れないけど、みけさんは大きい機械が苦手だから機械を入れなくても抜けるように入れたからねー」だって。
お気遣いありがとうございましたw
ガーゼを抜いた後は、院長先生とお話。
採れた卵ちゃんは6個。
見えていた卵ちゃんを全て採ってくれたそうです。
でも、成熟卵は5個。最後の1つはダメな子だったそうです。
6個だけしかなかったのに5個が成熟卵だったというのは嬉しい!!!!
高プロもあるから空胞だらけだったらどうしようと不安だったのよね。
ちなみに、E2の結果は昨日の値で1,052しかなく、本来なら卵胞3つ分のホルモンしか出てなかったそうです・・・。
よく5個も採れたな~って。
夫の成績はいつものようにイマイチ(><;)
量:1.0ml
濃度:3,000万
運動率:37%
でも、体外なら問題ないそうです。
クリニックの方針通り、まずはふりかけでチャレンジ。ダメなら顕微でやってくれるそうです。
受精確認は明日の診察の時に教えてもらえるそうです。
こっちの方がドキドキだーーーーーーー(((( ;°Д°))))
最後に、プロゲホルモンをお尻にプスっと注射して終了。
デュファストンと抗生物質をもらって帰ってきました~。
今はすっかり麻酔も抜けたみたいだけど下腹部の痛みはナッシングです。
まずは一つ目の壁クリア。
記念すべき初採卵は順調に終わってよかった♪
◆今日のお会計◆
みけ:自費¥3,910(再診料、投薬他)
夫 :自費¥1,270(再診料)
体外にかかる金額は後日請求されるそうです。(;°皿°)キョワイ