D2 36.58℃
昨日の飲み会の最中にリセットしたけど、飲んだので体温高いね。
21:30頃のリセットでもD1になるのかがよくわからなくてクリニックに電話したら「なりますよ」と。
D2はホルモン値の検査をするので必ず来てくれと言われたので行ってきたー。
予約は15:00
まだ通い始めたばかりでよくわからなかったので15:10頃に行ったかな。
なかなか呼ばれず、、、
17:00頃にやっと呼ばれた。
そしたら内診室だった・・・・。
採血するだけかと思ってたのにーーーーー(°д°;)血が・・血が・・・
呼ばれて内診台に座ってからもなかなか先生が来ないので血が!!
聞いてはいたけど嫌なもんですねー。
しかもね、私が行っているクリニックは、内診台のカーテンの手前にはモニターがない!
あられもない姿の状態でカーテンをシャーっと開けられ、オマタ越しにモニターを見せられる。
これが恥ずかしーーーーーーー(//・_・//)イヤーン
内膜と卵巣をチェックして終了。
またしばらく待って院長先生とお話。
薬で刺激しても卵が沢山できるタイプの卵巣じゃないね、だって。
で、今周期から人工授精することになりまして。
明日から早速、注射の日々です。
クロミッドは内膜が薄くなるということがあるので、今のクリニックではあまり使わないらしい。
排卵はするけど着床しずらいそうですよ。
ひとまず、切り替え注射まで毎日通うことになるので仕事も休まなくちゃ。
てっきり、自然周期から試すと思っていたのでビックリ。
こないだの検査結果はまだ出てないけど、それより実年齢も高いのでのんびりしてる場合じゃないんだろうね。
診察の後、やっとこさ血中ホルモン値検査の採血をした。
夜中に出るというホルモン値の検査を昼間に行うので、一時的に体を夜中にするという液体を注射して、15分置きに2回採血した。
合間に人工授精の説明を聞いてきたよ。
なんだかんだと終わったら19:30でした~。
それでもまだ患者さんはいっぱいいたよ。
とりあえず、1泊分のお泊まりセットしか持たずに帰ったので、一旦、埼玉に戻ってきました。
人工授精の同意書も夫に書いてもらわなくちゃ。
あれよ、あれよと状況が変ってく。
まだ初診から1週間も経ってないのにね。
あぁ、ビックリ。
さて、頑張るぞー!
◆本日のお会計◆ ¥14,100
保険範囲内:¥1,600(再診、LH、FSH、生化学検査(Ⅱ)判断料、B-V)
保険対象外:¥12,500(自費エコー、TRH)
トータル ¥61,780(みけ)、¥12,960(夫) =¥74,740