私は昨年の夏にアーユルヴェーダ発祥の地インドでパンチャカルマという浄化療法を2週間受けました。

 『パンチャカルマ開始前日』『アーユルヴェーダのデトックス療法の旅へ出発!』アーユルヴェーダサロンkomichi.です🌷 アーユルヴェーダ発祥の地インドのアーユルヴェーダ病院でパンチャ…リンクameblo.jp



 

その時の体験をブログで綴っています。

まだ数日間の日記しか書けていませんが、記録や受けたい方の参考のために2週間分をアップしたいと思っています。

 

今日はそのパンチャカルマとはなんぞやという方のために、パンチャカルマについて少し説明します。

 

パンチャカルマは、アーユルヴェーダの浄化療法で、体内の毒素を排出し、心身のバランスを取り戻すことを目的としています。

 

「パンチャ」は「5」、「カルマ」は「行為」を意味し、五つの主要な浄化方法を含む治療法です。

 

パンチャカルマの目的

  1. デトックス:体内の毒素(アーマ)を排出し、体内の浄化を促進する。
  2. バランス回復:三つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)のバランスを整える。
  3. 治癒促進:免疫力を高め、病気の予防と治療をサポートする。

5つの浄化療法

  1. ヴァーマナ - 沐吐療法

    • 消化器系に蓄積されたカパの毒素を排出するための治療法。特定の薬草を使用して吐き気を誘発し、胃の浄化を行います。
  2. ヴィレチャナ - 下剤療法

    • 肝臓や胆嚢に蓄積されたピッタの毒素を排出するための治療法。ハーブを使った下剤を用いて、大腸の浄化を行います。
  3. バスティ - 浣腸療法

    • ヴァータのバランスを整えるための治療法。薬草オイルやデコクションを用いた浣腸によって、大腸を浄化します。これはヴァータの不均衡に対して非常に効果的です。
  4. ナスヤ- 鼻腔療法

    • 頭部や頸部に蓄積された毒素を排出するための治療法。薬草オイルやジュースを鼻腔に投与し、呼吸器系や神経系の浄化を行います。
  5. ラクタモクシャナ- 瀉血療法

    • 血液中の毒素を排出するための治療法。ヒルや針を使用して、血液の浄化を行います。これは特に皮膚病や関節炎の治療に効果的です。

パンチャカルマのプロセス

パンチャカルマは通常、以下の三つの段階を経て行われます。

  1. 前準備

    • スネハナ:体に薬草オイルを塗布し、内服することで、毒素を体内の深部から表面に引き寄せる。こちらがサロンでも受けられるアビヤンガのことです。
    • スウェーダナ:発汗療法。スチームバスやハーバルスチームを用いて、体内の毒素を排出しやすくします。
  2. 主要な浄化療法

    • 上記の五つの主要なパンチャカルマの手順を行います。どの浄化療法をするのかはドクターの診察から決められます。
  3. 回復

    • 再調整:体のバランスを整え、消化力を回復させるための特定の食事や生活習慣を指導します。
    • 再生:免疫力を高め、健康を維持するためのハーブやサプリメントを使用します。

パンチャカルマの効果

  • デトックス:体内の毒素を効果的に排出し、内臓の浄化を促進します。
  • 免疫力向上:免疫システムを強化し、病気に対する抵抗力を高めます。
  • 体重管理:新陳代謝を促進し、健康的な体重を維持します。
  • 精神的健康:ストレスを軽減し、精神的なバランスを取り戻します。
  • 全体的な健康改善:消化機能の改善、エネルギーレベルの向上、肌の健康維持など、全身の健康をサポートします。

パンチャカルマは、体内の毒素を排出し、心身のバランスを回復するための強力なアーユルヴェーダの浄化療法です。施術は専門のアーユルヴェーダ医師の指導のもとで行うことが推奨されます。

 

こちらはインドのアーユルヴェーダ病院の敷地内です。

 

image

 

日本では本格的なパンチャカルマ施設はないので、インドやスリランカのアーユルヴェーダ病院で信頼できるドクターの元受けることをお勧めします。