明治神宮御苑の花菖蒲、綺麗でした❣️ | 鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄道とさんぽと宝塚が好きな、
アラフィフ主婦のコノハナきょうこのブログです。
一歩歩けばコレ旅こころ。日々の心の旅と、ライフワークである鉄子さんぽのレポなど、リアルタイムで興味があることを、フリーダムにランダムに書いています。よろしくね。

こんにちは。

駅街と日時を味わう
こころの遊び人
鉄子さんぽアーティストの
コノハナきょうこです🍀


昨日は、2023/06/03
雨すごかったですね。

雨が大変だった
各地の皆様が
早く落ち着かれますように、心から願っております。


東京は夜中に風雨がすごかったですが、午後から晴れました。

そこで雨上がりの散策をしてきましたが、

花菖蒲の情報、旬なので、順不同で記事アップしますね。
(インスタで①〜⑤まで順番に載せてますので、良ろしければフォロー&いいね👍よろしくお願いします✨)





雨上がりの散策隊⑤

この日のコースのプランナーは相棒Mさん。今回も保存版神コースです✴️移動に無駄がなく、かつ歩く道中の景色(坂とかスリバチとか家とか笑)も楽しめて、ここのポイントはゆっくり観れる、という最高のコースでした💖Mさん、いつもありがとうございます✨✨

さて、最後の代々木上原〜明治神宮まではアテンドをバトンタッチ。
代々木上原駅から小田急線千代田線直通でサクッと明治神宮前駅へ。そこから明治神宮の大鳥居をくぐり、参道の中程にある明治神宮御苑(入園料は御苑維持協力金として500円かかります)の花菖蒲を観に行きました。

昨日2023/06/03の時点では、五分咲き位でしたが、十分綺麗でした❣️何と言っても、晴れたのが嬉しくて、二人ではしゃいでしまいましたよ💖











外国人の方もいらしてましたが、この御苑はわかりにくいのか、明治神宮の境内全体に比べれば、ほんの一握り。
あー、教えてあげたい!って思いましたが、結局この日も、英語で挨拶すら出来ませんでした。

今度は、せめて目を合わせてにっこりしてみよう!と密かに決意。




今週末は満開かな?でもお天気がわからないから、個人的にはお花見は、少し早めでも行ける時にはなるべく行っておくのをお勧めいたします❣️😘

明治神宮御苑は、神社の聖域の中でも、さらに聖域で空気(オーラともいうんでしょうか)が全然違うんですよね。昨日は特に浄化のパワーがすごかったです。



清正井は、雨上がりで湧水が豊かに流れていて、今まででいちばんの清さかさと美しさでした。









水面に神様がキラキラと待っているように見えて、思わず見惚れてしまいましたよ。

浄化と開運パワーをいただきました。皆様にもシェアさせていただきますね。

この御苑は、明治天皇が奥様の、昭憲皇太后さまの為に建てられた別邸だそうです。

ここに愛があるんだ💖とばかりに一角だけ咲き誇るツツジの💖色に、改めて、愛って感じられるし、目にも見えるものなんだなぁ、と実感しております。




この日は結婚式も観れました❤️

東京ジャーミーでも結婚式ありましたし、この日のテーマは、相棒Mさん曰く、

ズバリ「愛」

でした❣️






チャージした愛を、私もどこかに還元せねば、ですね。

昨日も充実の、「ちょっと気になる⭐️超開運鉄子さんぽ」でした。

こうして街を歩けるのも、決して当たり前ではないのですよね。

一緒に歩けるお友達はもちろん、過去から現在まで、たくさんの美しいものを育ててきた街の皆さん、建築物や、施設や、素敵なお店、豊かな自然のあれこれに、、、
感謝を改めてしていかないとですね。

これからも、大切に味わって歩いていきたいと思います。



#明治神宮
#明治神宮御苑
#花菖蒲#菖蒲園 
#超開運鉄子さんぽ 
#清正井
#インバウンド
#スマイルから始める英会話チャレンジ