”シブヤ大学・銀座線の不思議を訪ねるレポ②〜銀座線テーマの紙芝居作りました! | 鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄道とさんぽと宝塚が好きな、
アラフィフ主婦のコノハナきょうこのブログです。
一歩歩けばコレ旅こころ。日々の心の旅と、ライフワークである鉄子さんぽのレポなど、リアルタイムで興味があることを、フリーダムにランダムに書いています。よろしくね。

鉄さんぽ好きな皆さま、おはようございます。
鉄さんぽアーティストのコノハナです。



前記事の続きです!
9月16日に、こちらのツアー授業の銀座線鉄さんぽ先生をさせていただきました!↓

タイトル画  byコノハナ


この授業のために、

銀座線をテーマにした紙芝居・全20ページ、手作りしました!

上のイラスト上矢印が表紙で、
下矢印こちらが①頁目ですウインク!!


日本の地下鉄の父、早川徳次(はやかわ  のりつぐ
明治14年(1881年)〜昭和17年(1942年さん上矢印キラキラの、ゼロから1を生み出したものすごいエネルギーに感動したので、それをまず皆さんに伝えたくて!

めちゃめちゃ大変だったんですよ〜。誰も東京の地下に地下鉄なんて走らせるなんて思いもよらなかった時代に、
「絶対に東京には地下鉄が必要だ。必要なものは、いつか必ず実現する!」って信念を曲げずに本当に実現しちゃったおねがいびっくり!!キラキラ

まずはポケットに黒い豆と白い豆を入れて、銀座四丁目の交差点に立ち、交通量の調査を朝から晩まで一人で何日も何日も続けた。こういう地道な調査からまず基本だったそう。
↑大正五年(1916年)頃。まだ路面電車と人力車が一緒に信号もない道路を走ってた頃ですよ。ガス灯の並ぶ当時の銀座通りは、尾張町交差点と呼ばれていた大正時代始め頃。


笑い泣きあんな大きな事業が、この時の早川さんのポケットの豆から始まったって、、、感動っす!!ラブラブラブラブラブラブ笑い泣きラブラブラブラブ!!


一人の力って、
決して小さくなんかない。

そんな勇気をくれた早川さんに感謝!!
そしてこの勇気と感動を少しでも参加者さんに伝えたい!

そんな想いで、紙芝居作らせていただきまひた。



あつい、、あつすぎるよ、、コノハナさん。←自分で言う笑


ま、想いが強すぎると、伝えるのに溢れすぎてとっちらかっちゃうから、紙芝居や資料作りは、これまた大変!でした〜〜滝汗滝汗滝汗滝汗アセアセアセアセアセアセアセアセ



こんな話も織り交ぜて、レポりたいと思います!


ではではまたねん。


今日もあなたの電車タイムが、少しでも豊かなものになりますように。


コノハナ@銀座線の父に感謝



ーーーーーーーーーーーーー

このところ、準備に集中していましたので、ブログ更新が止まっておりましたが、これから振り返りレポなど含めて取材した銀座線のことなども記事に織り交ぜて書いていきたいと思います!
(シブヤ大学の公式の授業レポートは、一ヶ月後頃にシブヤ大学のホームページに掲載されますのでそちらも是非ご覧くださいね❤️)

取り急ぎ、参加してくださった皆様、
ご一緒させていただいた先生方、
オヤビン様はじめ、シブヤ大学のコーディネーターの皆様、本当にありがとうございました!
ではでは、またお会いしましょう〜おねがいバイバイ
またねんウインクルンルン


Facebookもやってます。コノハナ  で検索できます。宜しければ、ブログ読んだよー、とか、鉄さんぽしましたー、と、お声掛けください♫
喜びます!おねがいキラキラ
ーーーーーーーーーーーーーー
コノハナは銚子電鉄を応援しています★


★聴くたびにどんどんイイ調子!になっちゃう、銚子電鉄応援ソングを作ってみた★
「銚子電鉄・イイ調子!」の曲の
   歌の歌詞と記事は →こちら(クリックで)

★この曲の2013年ファーストライブバージョンバージョンはこちら

歌を作曲、演奏して下さっている
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🍀詳しくは上のリンクページをご参照ください
注)8月末まではお休みです。9月からの予定が決まり次第、こちらのブログに告知しますおねがい

☆ランキング参加中!クリック応援になります!