浅草アミューズミュージアムの美しいボロ布展が凄い話 | 鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄道とさんぽと宝塚が好きな、
アラフィフ主婦のコノハナきょうこのブログです。
一歩歩けばコレ旅こころ。日々の心の旅と、ライフワークである鉄子さんぽのレポなど、リアルタイムで興味があることを、フリーダムにランダムに書いています。よろしくね。

おはようございます。
鉄さんぽアーティストのコノハナです🍀


この度、浅草のど真ん中で凄い展示を観てしまい興奮冷めやらぬ状態ですラブ炎


3月末で閉館だそうなので、
とにかく少しでもピンときた方は、浅草へGO!!よ。


アミューズミュージアムの展望台からみた浅草一望のスンバラシイ、景色。これだけでも入館料1080円払う価値がありますよ!


浅草寺が見降ろせる。絶好の場所なのに、ほとんど知られていないみたい。


美しいボロ布展。タイトルだけでもグッときませんか?




とにかくここが素晴らしかったんですよ。浅草、アミューズミュージアムのボロ展。


ボロといっても国宝級のボロですよ。なのに直に触ることができるという、体験型の布のミュージアム。


寒い寒い雪の中で暮らしているおばあちゃんが、子供や孫たちの膝が破れた時のつぎ当てのために、大切に大切にためてしまっておいたボロ布の束は、そのまま深い愛情の束。触れるとじんわり暖かさと寂しさがつたわってくるようで、目を閉じて感触を味わってきました。


3月末で閉館という事なので、是非是非沢山の方に見て頂きたい!と、今月後半の銚子ラブ会の都内ツアーのコースに入れてみんなで回りたいと思ってます。

(タビカでもやりたいな!)







ここの展示を教えてくれたのは、去年はじめて行った、多摩の古民家カフェ、いな暮らしさんで、繕いやさんをやっていたかわいいお母さん。

いな暮らしさんの事は、また是非、書きたいので、アナザーワールドツアーの続きに書きますね。

ではでは、寒いけど、今日も貴方の好きなこと、楽しいこと、沢山見つけて、元気で過ごしてね!
応援していまーすウインク