仕事から帰宅して部屋の温室計を見たら…

35.5度


すぐさま換気ーーあせるあせるあせる

少しでも窓を開けて行くべきだったかな。



久々、長男の耳コピです。

耳で聴いて音を探して弾いているため

完全オリジナルな音・弾き方です口笛


ピアノは習っていませんが、

ここまで弾けるようになってきました。


胎盤早期剥離を起こしてしまったため

予定より約1ヶ月早い3月末の早生まれで

(学年が変わってしまった)

なおかつ低体重児として生まれた長男は

生まれてから約2ヶ月間、

保育器に入っていました。



そんな長男が保育器から出て自宅に戻るも

毎日毎日泣く泣く泣く…

寝かせると泣く泣く泣く…

なので抱っこ紐をして

抱っこかおんぶをして寝かせる毎日でした。


午前中は必ずベビーカーに乗せて

お散歩へ連れて行き

ベビーカーで眠ってしまった長男を

起こさずベビーカーごと室内に入れて

寝かせていたこともあったくらいです。

(勿論タイヤを拭いてから)


 

早生まれ、身体も小さい、

運動能力は平均値は無いかもしれない


健康でいてほしい


そう思った私は長男がよちよち歩きが

できるようになればすぐ

毎日毎日毎日

本当に毎日お散歩へ連れて行きました。


家にいても寝てくれない

グズってばかり

だったらお散歩に連れて行く方が当時の

私には気が楽だったのも正直あります。


午後からの家での時間は

離乳食作りや大人の食事作りの為に

キッチンに立つ私の足元で

長男にキッチン用品(お玉やしゃもじ)を

渡して遊ばせていました。


オモチャよりもはるかに長く夢中に

遊んでくれていた気がします。


引き出しも開けては出しての遊びが

できるように引き出しの中身を考えて

やりたい放題な環境にしていました。


色々と思い出して書いていたら長くなって

しまったので続きは明日以降に書きます照れ



こんなこともしています↓

自分と向き合う時間を主婦の皆さんにドキドキ

"私"のサードプレイス

me-time place

(継続講座スタート!)

2023.09.27 (水)
2023.10.25 (水)
2023.11.29 (水)
2024.01.24 (水)
2024.02.28 (水)

10時-14時

残4席

@こめこ舎(京都大山崎)

ご希望の方はお問い合わせ下さい。
詳細案内を送らせていただきます。



お問い合わせはこちらからラブレター


me time受講生のご感想



旅の写真もたくさんあります。
 
こめこ舎では米粉マイスター認定資格講座の他に、六次産業化・地域活性化のお手伝いを通して地産地消・米(米粉)の普及活動をしています。農家さんとの繋がりを楽しみに、そして大切にしています。その他アレルギー関連の仕事、商品開発、メニュー監修、レシピ提供の仕事もしています。お気軽にご相談ください。