2022/1/15 参拝ブログ


えべっさんシリーズの二つ目✌️

↓前回


この日は姫路に🚞

播磨国総社、射楯兵主神社のえびす祭りへ。




姫路に来たら、やっぱり見たくなるでしょ

姫路城💨

(遠くお堀越しにですけどね😅)


そして、ここまで来たら寄っていくでしょ

姫路護国神社💨💨
(初めからこちらに来たかったのです🐾)


☆姫路護国神社
(兵庫県 姫路市本町)



相変わらず、気持ちが良い見晴らしの境内。

風水的に良いとされる姫路城🏯
そのお膝元。

この境内にも良い気が充満してそうな気が
するんですよね✨

とても居心地が良くて好きです。



手水舎。


近くからもう一枚パシャリ📷


狛犬さん。

太い注連縄が横綱感を出してます😃
強そう💪


拝殿前に、もう一組。


こちらもたくましい狛犬さん。


拝殿。

こちらの奥の鏡、大きくて好きです。

真っ直ぐ自分を映し、向き合うように
しています😌


拝殿から振りかえってみた南の空、
綺麗でした。


気持ちの良い充電タイム。

狛犬さんにも感謝を伝え、
護国神社を後にしました🚶


↓帰る前に撮った1枚📷


まさかの鳩が写り込み、絵馬の虎が
めっちゃ狙ってそうな構図の奇跡😆




☆播磨国総社  射楯兵主神社
(兵庫県 姫路市総社本町)


本日の目的、姫路の総社さん🚶


えびす祭は、14・15・16日。
とんど焼きも同じく、この三日間行われます。


播磨国明石郡、
明石に住んでいるので、こちらに
来るのがいいのかと昨年から来ています🐾

あと出雲系神社のえべっさんにも
来ておきたくて。
(何かに理由をつけて、神社に行きたいやつ😅)


門が広く、拝殿も広いので、
列はありますが、
意外とスムーズに参拝できるのも嬉しい☝️


神使のみみずく🦉


次回、境内社と縁起物編。
続きます。




お読み頂きありがとうございます。