こんにちは! Keriです。
昨日の記事もご覧いただきまして、ありがとうございましたおねがい
→ 休日のお昼ご飯は、この一択!!


早速ですが、3/11(木)の支出は以下の通りです。

◆家計の総支出額:12,512円


・日用品費:1,622円
・電気代 :10,890円

◆総括◆

昨日は、東日本大震災からちょうど10年の日でしたね。

 

備蓄品の消費期限などをチェックしました。

 

10年前、私は会社員。

 

結婚はしていたけど、まだ子供はいない。

 

残業続きの毎日。

 

働いていた会社は都内の高層ビルの18階にあったので、地震が起きた時、ビルが折れるんじゃないかというくらいずっとグラグラ揺れていたことを今でも覚えています。

 

窓から外を見た時、他のビルもグラグラ揺れていて、本当に怖かった。

 

そして、全ての公共交通機関がストップして、帰宅難民。

 

夫とは社内結婚だったこともあり、すぐに合流できて、最終的には、自転車を購入して、帰路についたのです。帰宅できたのは夜10時頃でした。

 

当時、子供がいなかったので、夫婦2人で合流できた時点で、帰宅できないこと以外は、あまり心配することもなかったのですが、もし子供がいたら…と思うと、ぞっとします。

 

会社と自宅の距離がそこまで近くなかったし、電車がストップしてしまうと、もう帰れない。お迎えにいけない。想像しただけでぞっとします。

 

そういう方も多かったなんだろうなと。

 

もちろん命があるだけ幸いなのですが。

 

今は、私はほぼ在宅で仕事をしているので、もしまた地震が起きても、子供達とはすぐに合流できそうで。そのことだけでも、すごく安心します。

 

あとは、我が家は特に息子が食物アレルギーがあるので、備蓄を多めにしておいて、もしもの時に備えるしかない。

 

3.11という日は、備蓄品を見直す日と決めて、これからも生活していこうと思います。

 

亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

今日もお読みいただきありがとうございました!

下記バナーを応援クリックしていただけると大喜びですおねがい

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 その他生活ブログへ