3m14d☆鍼灸 | 働くおかんのつぶやき~軽度知的障がいとASDの娘ときょうだい児息子のこと

働くおかんのつぶやき~軽度知的障がいとASDの娘ときょうだい児息子のこと

児相の新版K式で軽度知的障害⇒児童精神科のWISCでASDと診断された小2娘と3歳息子を持つアラフォーワーママです。

毎日の生活の中での呟きを中心に書き綴っていましたが、娘の療育状況も更新していきます。

鍼灸治療を受けに病院へ。

マッサージやエステより予約は取りやすいので、何時の予約が一番行きやすいのか模索中です。

今日は11時の予約にしました。

朝、娘を送り、洗濯物を干して、少し早めに授乳して出発。

息子を託児して、併設のカフェでハーブティーをいただき、施術。

施術後、授乳してから散策スタート。

託児中の息子は、ご機嫌にゴロゴロしていたようです。

迎えに行くと、歯固め的なおもちゃをうつ伏せで掴んでいたのですが、その姿に萌えましたにこ



ランチタイムど真ん中なので、その混雑が避けられたら一番良い時間帯なのですが。

ランチタイムを優先したい時にはダメですね。



丁度週末から肩凝り頭痛も出てきていたので、今回も首と肩をメインにしてもらいました。

週1回は来ないとあかんやつと言われました滝汗

確かに産後の肩凝りレベルは急上昇しているので、なるべく早めに来ることを約束しました。

来週は何かと予定が詰まっています。


混雑しているお店を避けて、ランチはテイクアウトしました。



食べかけですが(笑)

一度食べてみたかった玉子サンド。

だし巻き玉子はピッチリと身が締まっていて、たっぷりの辛子マヨネーズが合いますラブ

でも、一口食べると玉子がはみ出て、パンと一緒に食べられませんでしたチーン



おやつに鯛パフェ。

カスタードクリームの鯛焼きにイチゴとホイップクリームが乗っています。

これまた一度食べてみたかったやつです。

結果…

鯛焼きだけで十分おいしい真顔



無駄にカロリーと脂肪分を取ってしまいました汗汗