第96回選抜高校野球大会 ベスト4 | 米の心

米の心

野球にサッカー、NBA、F1とスポーツ全般から、西洋や江戸、日本の歴史、経済、文化、社会や科学、時勢ネタその他種々雑多をただただとりとめもなくぼやくブログです。

さて、本日から準決勝が始まりますが、どうやら無事大会日程を消化できそうですね。雨天もありましたが、阪神園芸の皆様の努力もあってなんとか試合を強行することができた日もあったからかなと思います。

今回4強に残ったのは、星稜、健大高崎、中央学院、報徳学園となります。

4強に残れなかった高校についてちょっと振り返ってみますと、まず毎年優勝候補、近年の高校野球の中心的チームである大阪桐蔭については、やはり爪の甘さというのがどこか出てしまった印象があります。

大阪桐蔭はそもそも完成度の高いチームであることというのはそれほど多くなかったりします。ミスもしますし、それでもなおその素材の高さと甲子園での経験、人気などもあって一戦ごとに勝ち進む中で成長していき強くなっていくチームという印象があります。

その意味で言えば、昨年の秋と比べてチームとしての成長はあったように思いますが、特に守備の面などの改善が必要かなという印象がありますね。ただ、以前であればもう少しチームとして仕上がっている印象もあっただけに、ここ数年は強いけど以前ほどの迫力がないというのも事実かもしれません。

投手力は今大会でもトップクラスですし、打球も鋭い打球が多く、実力の高さというのは感じる一方で、物足りなさというのもあったように思います。

今大会でも優勝候補に挙げられていたチームの一つとして、広陵がありますが、こちらに関しては、ここ数年勝負弱さというのをどこか感じてしまうところがありますね。

選手の質は高く、強いのですが、どこか勝ちきれない試合が出てしまう印象があります。青森山田との試合も中盤までは広陵ペースだったように思いますが終盤の逆転劇というのはもったいないなとも思いました。

その広陵に青森山田が勝利したように、ここ数年力をつけている印象の東北勢は今大会でも、実力を示したように思います。

青森からの出場となった八戸学院光星と青森山田はどちらも、一回戦を突破、青森山田についてはベスト8まで勝ち進んでいます。

八戸学院光星を破ったのは4強に残った星稜であり、青森山田も広陵を破るなど、優勝候補に挙げられるチームと互角にやりあえるところまで来ていますね。

東北勢のこの勢いというのは、低反発バットになっても変わらず、やはり今後も高校野球で活躍を期待できる地域となるのではないでしょうか?

では、4強に残ったチームの印象をいいますと、まず星稜については、秋の大会の優勝チームであり前評判の高いチームだったものの、低反発バットの影響はどうなるかとも思っていましたが、ここまで勝ち進むあたりやはり実力を感じますね。

大会日程的にも他のチームより恵まれた位置にいたというのもありますが、やはり実力のあるチームが勝ち進んだという印象を受けます。

その星稜と当たる健大高崎ですが、大会を通して打ててるチームという印象がありますね、

機動破壊で有名になった健大高崎ですが、その機動力を発揮するシーンなどもありましたが、それ以前にまず出塁する、打てることというのがもともときちんとできているチームです。福本豊さんの言う所のまず出ることですね。

出塁できることというのもまたこのチームのトレードマークの一つであり、それが不発で負けることも見ますが、打てているときは強いですね。

健大高崎は今大会それだけ打てているチームである一方で、実は失点は準々決勝の山梨学院との試合の1点のみに抑えているなど、最少失点でここまで勝ち進んでいる高校でもあります。

秋の大会の覇者星稜との試合になりますが、面白い結果を期待できそうなチームに仕上がっているように思います。

準決勝のもう一つの組み合わせは、中央学院と報徳学園になります。

報徳については戦前から投手力の高さというのは非常に評価されていたチームです。確か、大会前のチーム防御率は大会出場チーム中トップだったかと思います。その前評判にもれず大量失点をすることなくここまで勝ち進んできました。

一方で、大会前は打てないチームであるとも言われていました。秋の大会で大阪桐蔭に負けたのは打てなかったからです。

しかし、この大会ではしっかりと打てている印象がありますし、大阪桐蔭との試合では5安打ながらも、出塁機会をきちんと生かし、4得点とり、勝利を収めています。

もともと投手のチームで、一点を取りに行く野球が中心だったところに打てるようにもなり、非常にいい仕上がりになってきている印象を受けます。

中央学院は今大会で最もバッティングのいい高校の一つといえるのではないでしょうか?

きちんと打ててますし、得点もあげることができています。そして、三振が非常に少ないチームの印象がありますね。

今大会は低反発バットの影響を様々に言われたりしますが、個人的には三振が多い大会という印象を受けています。

広陵の高尾くんなどは毎試合のように二桁三振をとっていましたし、阿南光の吉岡くんの奪三振の多さも印象的です。

新しいバットはバットの径が以前のものより少し小さいようで、それもあって三振が増えているのかもしれませんが、三振が多いとやはり大量失点というのはしにくくなります。エラーのリスクも少なくなり、三振は一番安心できるアウトの取り方であるというのは間違いないかと思います。

逆に言えばチームとして三振が少ないとそれだけチャンスにつながる可能性も多いということかと思います。

中央学院は三振が少なく、ミートがきちんとできているチームであり、今大会の低反発バットの影響が最も出ていない高校の一つかもしれません。

準決勝の対戦相手となる報徳学園はその逆の投手のチームであるからこそ、この組み合わせというのはどう出るか非常に楽しみな気がしますね。

大会も残るところあと2日となりますが、最後まで素晴らしい試合を期待したいですね。