女性のためのカウンセリングルームこころの木 公認心理師 窪田洋子のブログ -6ページ目

女性のためのカウンセリングルームこころの木 公認心理師 窪田洋子のブログ

不安障害パニック障害専門カウンセラー、公認心理師窪田洋子です。自身がパニック障害うつを克服し、体験をもとに少しでもお役に立てることを願ってカウセリングをしています。2023年2月20日開業です。カウセリング、ご質問は⬇公式ラインより。
https://lin.ee/CoREUQ9

こんにちは。公認心理師、窪田洋子です。

 

 

実は私は、スポーツジムに通い始めました!じゃーん!!

 

 

 

 

て、実はって、書くほどじゃないかもしれないですけど。

 

 

ピアノ教室行った、とかお料理教室行ってますとか、

 

 

まあ、そういう巷によくあることですよね。

 

 

50半ばにして、急激に体力の衰えと変化にびっくり仰天した、というのがあります。

 

 

私は90近い母の介護もしてますが、母を見てたら、

 

 

日に日に歩けなく、体がいうことを効かないという状態。

 

 

自分もいずれはこうなってしまうのか?歩けなくなったらどうしよう…

 

 

もし、私は歩けなく寝たきり状態になったら、だれが看るの?え?子供?どこかに入るの?

 

 

えええ!!そんなの嫌だあ!!

 

 

と、妄想は膨らむ一方なんですよ。

 

 

てなことで、焦りと不安が湧き出てきたので、ジムに通って今から鍛えるしかない!!

 

 

決定!!となったわけですね。

 

 

 

 

友人がたまたまそのジムに通っていて、「一緒に登録するとお友達割引価格でお得だからどう?」

 

 

と誘われたというのもあります。

 

 

人間なんてさ。偉そうに鍛えなくちゃとか、週に何回は行かなくは、とか、

 

 

いかにもきちんと目標建てて人生きていきます、なんて意気込んでも、

 

 

結局は友人の言葉のキッカケで実現するとか、

 

 

まあそんなものですよ。

 

 

肩肘張ってもしょうがない(笑)楽に生きよう!

 

 

で、さっそく友人に誘われて、ちょっと車で行かなくちゃならないけど、

 

 

スポーツジムに登録して通い始めたわけですよ。

 

 

とにかく今のジムは凄いですね!

 

 

毎日、朝から晩まで、ヨガありスンバダンスあり、ボクシングフィットネスあり、参加自由。

 

 

プールでも自由に泳げて、大きなお風呂に、マッサージチェアあり、ロッカーや化粧室も広く、至れり尽くせり!

 

 

いや、別に私は回し者ではないのですが…

 

 

 

 

トレーナーは常駐し、私はスタートプログラムで、体の状態を確認し、それに見合った筋トレや有酸素運動プログラムを作ってもらいました。

 

 

好きな時間に好きなことが出来て、もはやアミューズメントパークですね!

 

 

独りで行っても適当に挨拶してくれる人がいるし、暇さえあれば、行くようになりました。

 

 

おかげで、家の階段がいつの間にか楽に上がれたり、腰痛も改善されたかなあ…

 

 

ありがとう友人!

 

 

身体を動かしていると、余計な考えもその時はしなくなるし、

 

 

スッキリして、ストレス解消です。

 

 

身体を動かすことは、体の筋肉に意識が集中して

 

 

なんだかんだ、疲れたとか言って帰って家でゴロゴロするし、

 

 

考える暇もなく、

 

 

いつの間にか心のもやもやを消してくれちゃいました。

 

 

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 

パニック障害不安障害専門カウンセラー

公認心理師 精神保健福祉士 

 

窪田洋子 

 

相談、カウンセリングは公式ラインより⬇

 

インスタ⇒@yokokubotacp 

公式ライン⇒https://lin.ee/CoREUQ9

 

公式ライン登録で、

『不安に向き合う5つの秘訣』

PDFプレゼント中❗

 

カウンセリングお申し込みはこちらから 

 

 

 

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 

こんにちは。不安障害パニック障害専門、公認心理師、窪田洋子です。

 

私のストレス発散法

今日も投稿ネタです(笑)。

 

 

ストレス…生きてると色々ありますよね。どうしても不安ストレスは避けられません。

 

 

皆さんはどうされていますか?

 

 

森田療法的に、不安は無くならん、あるがままに受け入れよ、なんて言っても、

 

 

かなり厳しいですよね。現実は。

 

 

何とか頑張って、対処するしかないです。

 

 

 

 

昔、高校の定期試験とか、大学受験とか、最近では国家試験?(笑)

 

 

(厚労省の国家試験て、やはり人生で一番大変でした(;^_^A)

 

 

とかで、動くと忘れる!とか言って、じっとしていた経験があります。(あ私だけか、そんなことより勉強しろよって?)

 

 

でも、これは一理あって、やはり、行動と、思考感情は深い繋がりがあるのですね。



行動することで、思考が、塗替えられるんですね。

 

 

私はカウンセリングに、行動療法も取り入れていますが、

 

 

やはり、新しい行動をしてみると、

 

 

景色も変わり、心の眺めも変わるのです。

 

 

 

 

特に楽しい行動は、思考と気分に良い変化をもたらします。

 

 

そうそう、つい難しいことを並べましたが、

 

 

私の場合どうかって?

 

 

今から、映画を観に行こうと思います。(;^_^A

 

 

昨日おとといと、娘とちょっと言い合いをしたので、気分が塞いでいるからです。( ノД`)シクシク…

 

 

今日の予定を変更してまで、実行しようというのは、

 

 

「外に出る」「運転する」「映画館へ行く=非日常」「自分と全く関係ない別世界を体験できる」

 

 

という、「別行動、別世界」だらけで、沢山の同時別行動が出来るわけです。

 

 

ダイエット中だけど、今日だけちょっと桃のサイダーとか、好きなタコスを食べてもいいです。

 

 

更に、クレカのポイントもあったから使えるし!とお得感もあり、いい気分になります。

 

 

ちょっと大変でもエイや!と行動します。

 

 

好きな見たい映画なら億劫なく行動できるのが不思議です。

 

 

人間、不思議なことに、好きなことなら行動出来ちゃいます。

 

 

この、「気分転換コース」は、結構大変な落ち込みとかにも効果ありでお勧めです。

 

 

ということで、行ってきまーす!!

 

 

 

 

あ、それでも、無理、動けない人は、秘訣をまた教えますので、相談に来てくださいね!



%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


パニック障害不安障害専門カウンセラー

公認心理師 精神保健福祉士 


窪田洋子 


相談、カウンセリングは公式ラインより⬇


インスタ⇒@yokokubotacp 

公式ライン⇒https://lin.ee/CoREUQ9


公式ライン登録で、

『不安に向き合う5つの秘訣』

PDFプレゼント中❗


カウンセリングはこちらから 


%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 

こんにちは。不安障害パニック障害専門、公認心理師、窪田洋子です。

 

 

 

 

最近は、ソロ活と言って、おひとりさま

 

 

独りキャンプや、独りでレストランで食事、外出、ホテルに泊まって楽しむ、

 

 

など、独りで行動する方々増えていますね。

 

 

私はいいことだと思います!

 

 

時代は変わったなあ、と思います。私が学生だった頃なんて、

 

 

独りでいると、奇妙な目で見られたものです。

 

 

一人でレストランとか、気が引けたし、ホテルに宿泊とは出来なかったです。

 

 

特に女性は断られるケースがありました。

 

 

何でしょうか、色々事件に巻き込まれるとか最悪のリスクを想定されてるかもしれないですけど。

 

 

自由な意志や行動が制限されているみたいで私は嫌でした。

 

 

いい時代になりましたね。

 

 

 

 

私も集団行動が苦手です。どちらかというと、独りが気楽でいいタイプ(笑)

 

 

確かに、仲間外れを極端に恐れてばかりいると、

 

 

SNSに必死に繋がろうとしたり、、周囲に無理に調子を合わせようとします。

 

 

それでは、自分自身を見失います。結局不安定な自分のままでいるんですね。

 

 

そのうち、自分で判断したり決定することも難しくなるかもしれないです。

 

 

情報過多の時代、自分の足元を見つめて、自分の世界を持つことは難しくなってきています。

 

 

ソロ活の良いところは、自分一人の時間を大切にして楽しんでいるというところですね。

 

 

結局、職場や学校以外は、独りの時間が沢山あるはずです。

 

 

全体から見れば、職場や学校なんて、一部に過ぎず、それが全てではありません。

 

 

退職した後ももっと自分の時間を増えますよね。

 

 

自分の時間の使い方がうまい人は、退職したり、リタイアした後でも充実した時間が過ごせます。

 

 

独りの時間を楽しむ感性は誰にでもあります。

 

 

独りの楽しい時間を持てば、自由になれて自分も解放できます。

 

 

大切なのは、人や周りに合わせることではなく、自分の世界を持つことです。

 

 

 

 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


パニック障害不安障害専門カウンセラー

公認心理師 精神保健福祉士 


窪田洋子 


相談、カウンセリングは公式ラインより⬇


インスタ⇒@yokokubotacp 

公式ライン⇒https://lin.ee/CoREUQ9


公式ライン登録で、

『不安に向き合う5つの秘訣』

PDFプレゼント中❗


カウンセリングはこちらから 


%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%