こんにちは。不安障害パニック障害専門、公認心理師、窪田洋子です。
今回もアメブロ投稿ネタから書いてみます(笑)ネタ探しに便利です。
自分のことって褒めてますか?
人は、自分のことは長所は見えにくいんです。悪いところの方が見えがちです。
隣の芝生は青く見える、ということもあります。
どうしても、他人が良く見えてしまって、「あの人は仕事が出来るけど、自分はだめだなあ…」と、
比べてしまうし、なかなか自分を褒める事って難しいですよね。
私は、病院のデイケアで毎月、SST(ロールプレイの行動療法)の枠を持っています。
その時間、およそ1時間少しの間は、「相手、自分のいい所だけを言う」というルールになっています。
そうやって意識的にしなければならないほど、結構大変なことなのですね。
どうやったら出来るのか?というと、やはり、意識して自分のいい所を見るしかないのです。
簡単な事から初めて、まず、自分の出来ていることを書き出してみましょう。
きちんと毎朝起きている=偉い、ちゃんと通学通勤している=偉い、お風呂の掃除が出来た=偉い、等…
次に、自分の良い所をなるべく思い出して書いてみてください。
「私は人の話を聴くほうだ」「動物好き=優しい人だと結構言われる」「よく家のお手伝いが出来ている」…等
書いたら、それを声に出してみて、「すごい頑張っているね!」と自分で自分を褒めてあげましょう。
つい、完璧主義な人は、失敗すると、もう自分を責めて悪い所ばかり気にしてしまいますが、
「そんなことはない、時には失敗することもある」と考え方を変える事が大切です。
「自分はもっと出来ることが他にある」と、自分が得意なことを見つけて行動するようにしましょう。
ですから、普段から、自分が何が得意か、何が好きかを、よくわかっている必要があります。
得意な分野、好きな分野は成功しやすい、自分の長所も目につきやすいからです。
自分が自信をもてる環境に身を置くことも大切です。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
パニック障害不安障害専門カウンセラー
公認心理師 精神保健福祉士
窪田洋子
相談、カウンセリングは公式ラインより⬇
インスタ⇒@yokokubotacp
公式ライン⇒https://lin.ee/CoREUQ9
公式ライン登録で、
『不安に向き合う5つの秘訣』
PDFプレゼント中❗
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%