こんにちは。公認心理師、窪田洋子です。
今回はメンタルは強くなることが出来るのか?ということについてです。
よく色んなところで、「メンタルを鍛える」とか「己の心に打ち克つ!」とかありますが、
本当に、メンタルというのは強くなれるのでしょうか?
筋肉がつくみたいに、力量が上がるみたいに、なればいいのですが、見えないものなので中々わかりませんね。
では、メンタルが強い人ってどういう人なんでしょうかね。
まず、何言われても平気な人。
そうですね、これは傷つかない人、気にしない人ということになります。あるいは何らの形で自己防衛してる人。
気にしない、傷つかない人は、ある種鈍感になるという、鈍感力が結構あるかもしれません。
或いは自己防衛的になると、言われていることは真実ではなく言っているほうが違うのだ、という心に置き換えているかも知れません。
また、過去の何度かの同じような経験で、「色々言われても落ち込んでも結局解決しないし、大した問題ではなかった」と経験していて、そこから学習しているので、平気になっているかも知れないです。
つまり、あまりメンタルの弱さ強さとは、関係ないかも知れないのです。
私の場合、最後のところの、「過去の何度かの経験で慣れてしまった」というのが結構多い気がします。
そう、「慣れ」なんですね。
結果的には、メンタルが強くなったとも言えるかもしれませんが、
嫌なことは嫌なこととして、あまり受け止め方は変わっていません。
やはり、気分が悪くなるし、落ち込みます。ここまでは同じです。以前と変わらず、敏感だなあ、とは思います。脳の構造は一朝一夕では変わらないです。
ですから、「鈍感になる」「過去の経験による学習する」という、対処がうまくなっているということだと思います。
同じように自分で受け取ったことの処理がうまくなっているだけなのですね。
強い弱い、というと、あたかも優劣になってしまって、「私は弱い人間だ」と思ってしまいますが、
そんなこと思う必要はありません。
対処、対策の仕方を学びましょう!要はうまく生きることです!
そのような行動の対策を練習したい場合のコースが、とうカウンセリングにはありますので、
興味のある方は、お問い合わせ、詳細をホームページでご覧くださいね!
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
パニック障害不安障害専門カウンセラー
公認心理師 精神保健福祉士
窪田洋子
相談、カウンセリングは公式ラインより⬇
パニック障害改善の認知行動療法コース開設
⇒https://ykubotacp.crayonsite.net/p/4/
インスタ⇒@yokokubotacp
公式ライン⇒https://lin.ee/CoREUQ9
公式ライン登録で、
『不安に向き合う5つの秘訣』
PDFプレゼント中❗
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%