北國街道沿いに立つ身長六メートルの巨大なお地蔵様

絶対秘仏のご本尊を模して、誰でもいつでも拝観できる像をつくろうと、明治27年に建造が決まった。

材料は全国から銅製の鏡を寄付してもらうことにした。

現代風の鏡が急速に普及しはじめたころで、要らなくなった銅鏡があると予想したのだ。

 

ここのお地蔵様は目を治してくださると伝わるから、趣旨とも合う。

なかなかの知恵者がいたものだ。

 

案の定銅鏡はどんどん集まり、

お地蔵様の身長は予定の二メートルから三倍の六メートルになった。

 

★目をくれた蛙

ある時、目を病んだ旅人がお地蔵様に祈っていた。

なんとかしてやりたいと思った地蔵様は、足元にいた蛙に頼んで、その目玉の一つを旅人に与えることになった。

なので、この寺には片目の蛙がいるのだと伝わる。

あ、ほんとに片目だ(^^)

地元ガイドのMさんによると、

寺の山には「目薬の木」(※この木はほんとうにあります)が生育していて、皮を煎じた水を飲むと効果がある。

だから、古来このお地蔵様は「霊験あらたか」だったのだろう。