みなさんこんにちわ、小松あやです。

 

 

今日はご報告のブログです。

 

 

 

 

 

この度、第二子を授かりまして、

現在妊娠6か月に入っています。

 

 

 

 

 

ちょうどつわりの時期と重なって、

家族で風邪をひきまくった今年の2、3月。

 

 

自分が今、

何が原因で具合が悪いのかわからないほど

その頃が大変すぎて、

 

 

それでも、

毎日の育児は当たり前にあって・・・

 

 

一人目の妊娠の時とは違う

バタバタな妊娠初期を過ごしていました。

 

 

おかげさまで現在は体調も安定しており、

 

 

6か月って

こんなにお腹出てたっけ??

 

 

って思うぐらい、

デカくなった自分の腹に震えながら、

 

 

家族の多大なるサポートを受けて、

育児と家事と仕事(と介護。笑)

エネルギッシュにやっております。

 

 

 

 

 

また、先月、

夫が肩の手術をしましたが、

 

 

ちゃんと手術して治療しようと決めたのも、

 

 

夫の腕が使い物にならないんじゃ

二人育児はまわらん!!!

 

 

というのが一番大きな理由でした。

 

 

 

 

 

一心におなかのベビーに愛情を注いで、

寝ても覚めても妊婦であることを忘れなかった

一人目の時とは違い、

 

 

今は妊娠してることをたまに忘れるぐらい

やることが膨大にあって、

 

 

おなかの子に申し訳ないな・・・

 

 

なんて思ったりすることもありますが、

 

 

だんだん大きくなるお腹に

娘が話しかけてくれたり、

 

 

実家や義実家の家族が

手厚くサポートしてくれたりして、

 

 

最近になってようやく、

4人家族になる自覚が湧いてきました。

 

 

 

 

 

 

出産は8月後半を予定しています。

 

 

一人目の時と同じく、

高度不妊治療でやっと授かった命。

 

 

きっとこれが人生最後の妊娠になるので、

 

 

残りの妊婦生活を

思いっきり噛み締めるとともに、

 

 

残り少ない娘と二人の時間も

大切にしたいなと思います。

 

 

38歳の高齢妊娠・出産。

 

 

どうか、

どうか無事に産んであげたい。

 

 

と、そんなことを祈るばかりの毎日です。

 

 

 

 

 

不妊治療のブログ記事には、

たくさんの方にコメントをいただいたり、

激励のお言葉をいただいたりしていましたが、

 

 

応援してくださった方々、

本当にありがとうございました。

 

 

大変な時期、皆様のコメントを

とても励みにさせていただいておりました。

 

 

明日からまた、

 

 

娘の育児や、今回の妊娠のことなども、

ブログに綴っていけたらいいなと思います。

 

 

それでは、簡単ではありますが、

ご報告のブログでした。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

2024.5.16 小松あや