みなさんこんにちわ、小松あやです。

 

っっっさしぶりのブログになりました。

 

 

先週1週間は仕事がハードすぎて、

よほど疲れてたのか、

 

 

 

 

 

3日連続、

娘と一緒に8時に寝ました昇天

 

 

 

 

 

自分の老いを感じるとともに、

 

 

実は先週、

もう一つ我が家に事件が起こりまして。

 

 

事件と事故の両面から捜査中ですが、

 

 

 

 

 

なんと娘が初めて、

 

 

 

 

 

泣かずに保育園に行けましたえーん気づき

 

 

 

 

 

以前からブログで

保育園の送り時ギャン泣き問題について

書きまくってきたのですが、

 

 

優しい読者の皆様から

たくさんのアドバイスをいただきまして、

 

 

 

 

 

「保育園に行くことは直前まで言わない」

「登園時はママもテンション高めに行く」

「ママが『ごめんね』って気持ち&態度をしない」

 

 

 

 

 

などなど、

本当にそうだなあ!!と思えるものばかり、

 

 

教えていただいて

実行してきたわけですが、

 

 

私のテンションが足りないのか、

はたまた娘が頑固なのか、

 

 

一向に泣き止む様子が見られなかったんですにっこり

 

 

でも、

アドバイスを下さった方の中には、

 

 

「うちは年中さんまでは泣きました」

「泣くことで気持ちを切り替えてるのかも」

 

 

っていう意見もあったので、

 

 

うちの子だけじゃないんだな

アドバイスは続けつつも長い目で見守ろ〜真顔

 

 

なんて思って

最近はあまり気にしなくなってたのですが、

 

 

先週のこと。

 

 

 

 

 

その日もいつも通り、

 

 

保育園に行くことはまだ言わず、

朝の準備したり弁当作ったりして、

 

 

なんとなくの匂わせ(?)はしてたのですが、

 

 

娘の方から、

 

 

「えいごの先生(保育園)いかない」

 

 

と、ぐずぐずし始めましてにっこり

 

 

「え〜、楽しいよ?お友達もいるよひらめき?」

 

 

「やだああああ、行かない」

 

 

となって、

本格的に泣き始めそうになった時、

 

 

 

 

 

「あっ!!あやこ先生いるでしょ?」

 

 

「・・・??」

 

 

「あやこ先生は、ママと一緒だよ!」

(私の本名があやこです)

 

 

「・・・」

 

 

「あやこ先生は、ママと一緒なの!

あやこ先生はママとおなじ!」

 

 

「あやこ先生はママと一緒・・・
あやこ先生は、ママ・・・ほんわか

 

 

「そう!あやこ先生はママ!!」

 

 

「あやこ先生は、ママ〜目がハート

 

 

 

 

 

 

ちょっと違うけど

そんなことはどうでもいい

 

 

 

 

 

名前が同じだけで

こんなにも好反応をつかめるとは

思ってもみなかったのですが、

 

 

なんとか、ご機嫌を持ち直し、

 

 

そこから保育園まで歩いて登園。

 

 

楽しい話をしながら、

テンション高めに保育園に着いて

呼び鈴を押すと、

 

 

泣かないで登園してる娘を見て、

 

 

 

 

 

先生たちがまあびっくりにっこり

 

 

 

 

 

すごく褒めて迎えてくれたのですが、

 

 

いざ教室に入ろうとした時。

 

 

娘が私の方を振り返って、

 

 

泣くのを必死に堪えてる顔で、

口はもう斜めに歪んじゃってるんだけど、

 

 

「ママ、行ってらっしゃい」

 

 

その表情に、

胸を撃ち抜かれてしまい、

 

 

せっかく娘は泣かなかったのに、

 

 

 

 

 

 

帰り道に私が号泣えーん

 

 

 

 

 

 

この感動を伝えたくて、

夫に電話するも、

 

 

嗚咽でうまく言葉が出てこず、

 

 

 

 

 

「もしもし・・・

なーなが、なーながね、、、、」

 

 

「え?!どうしたの?!!!」

 

 

「保育園に行ったんだけどね・・・」

 

 

「え?!何??!どうしたの!!!?」

 

 

 

 

 

そんな感じで、

夫をめっっちゃ心配させ、

ようやくことの全容を説明すると、

 

 

 

 

 

「なんだー、マジ焦った。

事故とか事件とか何かあったのかと思った。

いや、でもそれは事件だわ。」

 

 

 

 

 

と、自他ともに認める

我が家の感動大事件となりました。

 

 

 

 

 

泣くのを必死に堪えて

「ママ行ってらっしゃい」と言ったあの表情、

今でも思い出すとちょっとホロリ泣き笑い

 

 

というわけで、

再現性があるのかは不明だし、

 

 

今週も泣かずに行ければ嬉しいけど、

 

 

もし泣いてしまっても、

そんな時期もまた愛おしい

 

 

と思えるような、

 

 

そんな出来事でした。

 

 

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。

Have a good one!!!