皆さんこんにちわ、小松あやです。

 

娘が1歳2か月になりました。

 

 

立っちや伝い歩きはなかなか

スムーズにいっていた娘。

 

 

なので、

毎月18日を迎えるたびに、

 

 

今月こそは、

今月こそは、ひとりで歩くかな??

 

 

って期待するんですが、

 

 

期待しはじめてから

 

 

 

 

 

早3か月が過ぎていました昇天

 

 

 

 

 

未だに一人では歩かず、

 

 

手を離して立たせようとしたり、

歩かせようとすると、

 

 

ペタッとすぐ座り込んでしまいますほんわか

 

 

他の場面場面でも、

 

 

あれ?この子運動音痴なのかな?

 

 

って思う瞬間が多々あるのですが、

 

 

よく喋り、

よく眠り、

よく食べる

 

 

運動系以外のことはなんでもやる

ザ・文化系女子に育っていますハイハイ

 

 

 

 

 

 

 

 

それはそうと、

私は私で、

 

 

新しい趣味、

 

 

 

 

 

 

ダンスを始めました気づき

 

 

 

 

 

 

昔はピラティスに通ってたり、

ジムのプールで泳いだり、

マシンで走ったり筋トレしたり、

 

 

なんだかんだ体を動かす習慣があったのですが、

 

 

妊娠を機に全く運動しなくなり、

 

 

産後の体のたるんたるん感

が気になっていたこの頃不安

 

 

このままじゃダメだなーと思ってたのですが、

 

 

なんか、もう最近、

 

 

 

 

 

 

お金を払って

わざわざツラいことしにいく

(言い方ごめんなさい)

 

 

 

 

 

っていう元気&勇気が

なくなってきちゃったんですえーん

 

 

 

 

 

夫がパーソナルトレーニング

通っているのもあって、

 

 

私も気になって、

 

 

自宅近くのパーソナルジムを

調べたりもしたのですが、

 

 

毎回夫、

 

 

 

 

 

死にそうな顔でぐったりしながら

帰ってくるんですチーン

 

 

 

 

 

それを見ていて、

 

 

 

 

 

ただでさえ日々の育児・家事・仕事で

ひいひい言ってるのに、

 

 

娘を預けてゲットした

至福のご褒美タイムに

 

 

わざわざハードな場所に

死にかけに行く

 

 

って

 

 

絶対続かないわ

 

 

って、

 

 

始める前から

120%予想できてしまいまして不安

 

 

今の私はパーソナルじゃないな・・・

 

 

と思ったんですよね。

 

 

 

で、

 

 

楽しく体を動かせて

続けられそうなものを探していたんですが、

 

 

私より少し年上の友人

メッセージしていた時のこと。

 

 

彼女はダンスをしているのですが、

 

 

難しそうなKPOPのコピーダンス動画を

インスタにアップしていて、

 

 

それがすごくかっこよくてですねお願い

 

 

ダンスほんとにかっこいいです!

私も若いうちから習ってたかったな〜

 

 

と送ったら、

 

 

 

 

 

やったらいいのに!!

私もダンス始めたの、37とか38だよ!

 

 

 

 

 

と返信が。

 

 

ええええええ!!!

37から始めてこんなに上手なんですか!

 

 

っていう驚きと、

 

 

てゆうかダンスって

大人になってから始めてもできるんだ!

 

 

っていう二重の驚きがありまして、

 

 

そこで私も

やってみたい!!と思ったんですね照れ

 

 

まずは体験レッスンをしてみようと、

 

 

コピーダンスレッスンの予約をして、

早速行ってきたわけなんですが、

 

 

結論から言うと、

 

 

 

 

 

楽しすぎましたゲローキラキラ

 

 

 

 

 

動画を撮ったのですが、

 (後ほどへなちょこダンス動画出てきます)

 



見返すと笑っちゃうぐらい

 


 

てゆうか先生とは

全く違うダンスに見えるぐらい

 

 

どヘタなんですが、

 

 

なんていうんでしょう。

 

 

体のいろんな部分を使うリフレッシュ感

好きな曲に合わせて踊るエンタメ感

踊ってるうちにほぐれてく体と心の開放感

 

 

それを感じられて、

 

 

これだ!!

 

 

と思いましてお願い

 

 

私は運動音痴なんですが、

 

 

なんでもコツコツやったり、

地道に練習していくのが好きなタイプなので、

 

 

付き合う先生は大変かもしれませんが、

 

 

楽しさもあって、

地道にコツコツできるものは

 

 

自分にはもってこいのスポーツだな

と思いました。

 

 

これから新しい趣味として、

頑張っていこうと思います気づき

 

 

 

 

 

そして、

 

 

書いてて思いましたけど、

 

 

娘が運動系が全くなのも、

納得ですよね。

 

 

パパはともかく、

ママがこれ(↓)だからね昇天

 


(独自の振りで踊ってる私の図)

 

 

この動画を見返していて、

 

 

 

 

 

娘の運動音痴は私の血だな、

と改めて確信した瞬間でした。

 

 

 

 

 

娘も、

地道にコツコツタイプなのかな。

彼女なりに、ちっちゃい頭で、

色々考えているのかな指差し

 

 

もし今後、本当に

運動音痴に育ってしまったとしても、

 

 

私のへたっぴダンスを披露して、

 

 


運動は下手でも

楽しむのが大事!!

 


 

ということを身をもって

教えてあげたいと思いますOK

 

 

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。
Have a good one!!!