皆さんこんばんわ、小松あやです。

 

 

 

 

 

今日は大学時代の先輩と

ランチをしてきましたキラキラ

 

 

 

 

 

先輩とはもう

10年以上のお付き合いですが、

 

 

女医さんであることや、

また、彼女自身も不妊治療を経て、

妊娠・出産・子育てをしてる人なので、

 

 

私が不妊治療中の時から、

めっちゃ相談に乗ってもらってたのですお願い

 

 

なんなら一番最初に

不妊治療のことを相談したのが、

この先輩なので、

 

 

もうここ3年間ぐらいは、

 

 

先輩とのランチは

不妊治療の話をすることが多かった気がしますショボーン

 

 

しかし今日、

 

 

妊婦になってから初めて

先輩とランチをしてきたわけですが、

 

 

話す話題が、

 

 

無痛分娩のことや、

おすすめ育児グッズのことやら、

 

 

今までとは全然違う話題になっていて、

 

 

なんだかそれだけで

ジーンとしてしまいました。

 

 

しかも今日、

 

 

初めて、

 

 

先輩がランチに

子どもを連れてきてくれたんです。

 

 

第二子で、

まだ生後半年のボーイですが、

 

 

私、まだまだ全然、

 

 

赤ちゃんのいる生活が

想像できてなかったのですが、

 

 

先輩の子どもを見ていたら、

 

 

こんな感じの生活になるのかなあ

 

 

と、少し想像できた気がして、

改めて、実感が湧きましたお願い

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

ランチからの帰り道、ふと、

 

 

 

 

 

 

ああ、きっと、

一人目の子育て中も

ランチに連れてきたかっただろうなあ

 

 

 

 

 

 

と思いました。

 

 

だって、

 

 

人に預けるのって

大変じゃないですか。

 

 

だったらランチぐらい

連れて行っちゃった方がラクだし、

 

 

子連れOKのレストランなんて

世の中にはたくさんあるわけで、、、。

 

 

でも、きっと、

 

 

不妊治療中の私を気遣って

連れてこなかったんだろうなあ、と。

 

 

独身の時と同じように、

大人ばかりの

雰囲気のいいお店でのランチ

に誘ってくれてたんだろうな

 

 

と思って、

 

 

先輩の親切すぎる気遣いを感じて、

うるっとしたのでした。

 

 

 

 

 

 

不妊治療してた頃は、

 

 

一人で頑張ってる気がして、

なんとも言えない孤独感があったのですが、

 

 

本当はそうじゃなくて、

 

 

いろんな人に支えられて、

気遣われていたんだな、と。

 

 

その気遣いや

感謝を回していけるような人に

 

 

私もならなきゃな、

と改めて思いました。

 

 

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。
Have a good one!!!