皆さんこんばんわ、小松あやです。

 

 

3連休ということをつい先ほど知りまして、

 

 

 

 

世間離れっぷりの深刻さ

 

真摯に受け止めている私ですニコニコ

 

 

 

 

ところで、

最近オンライン英会話を再開しまして、

 

 

朝にやるのが日課になりつつあるんですが、

 

 

ティーチャーに職業を聞かれた時、

前なら

 

 

ナースです!

 

 

って答えてたんですけど、

 

 

最近、

あまりにもナースとして

働く頻度が少なくてですね。

 

 

ナースです!

 

 

とか答えちゃうと、

会話が弾まないんですよね。

 

 

 

 

ネタ切れでニコニコ

 

 

 

 

だから正直に、

 

 

 

 

I was a nurse for 9 years.

Now I'm blogging.

 

 

ナースやってて辞めました!

今はブログを書いてます!

 

 

 

 

っていう、

ことを言うようにしてるんですよ。

 

 

 

 

 

それは職業なんか?

趣味ちゃうんか??

 

 

 

 

 

という素朴な疑問は

ティーチャーも感じているかと思うんですが、

 

 

すかさず

 

 

 

 

ブログは再婚がテーマでして!

3年前から始めまして!!

 

 

 

 

っていう経緯を自ら話し続けて

注意をそらして、

 

 

 

 

そのまま自分のペースに持ってく

 

 

 

 

ってのが私の常套手段ですニコニコ

 

 

これ最近気づいたことなんですけど、

 

 

「自分のペースに持ってく」

 

 

ってのが英語初心者の時は

結構大事なんだと思うんです。はい。

 

 

なので、

 

 

もしオンライン英会話やってる方がいたら

 

 

鉛筆一度だいたいの話の流れを自分で作って

 

鉛筆そこで話しそうなことを

全部最初に言えるようにしておく

 

鉛筆自分のペースで授業を進める

 

 

っていうのをぜひオススメします!

 

 

で、今朝もやってたんですけど、

 

 

今日はね、

 

 

予定通りブログの話になった時に、

こんなことを聞かれたんですよ。

 

 

 

 

 

 

「Why do you write?」

 

 

 

 

 

 

”なぜ書くのか?”

 

”なぜあなたは、書くのですか?”

 

 

 

 

 

 

 

こんな哲学的要素満載な

日本語でもうまく言えないような話を

 

 

 

 

 

 

初心者が英語で

答えられるわけねーだろ!

 

 

ドアホ!!!!

 

 

 

 

 

って、

 

 

言いませんよニコニコ

 

 

大人ですからニコニコ

 

 

でも、ふと考えたんです。

 

 

確かに、私、

どうして書くんだろう?

 

 

って。

 

 

もちろん、もともと

書くのが好きっていうのはあるんですけど、

 

 

好きだけじゃないんですよね。

 

 

むしろ好きよりももっと大事なことが

「書く」ということに隠れているから

 

 

私は書き始めるようになったんだと思うんですよね。

 

 

でもその大事なことが何だったかって、

 

 

じっくり考えたことがなかったような気がしたので、

私なりに考えてみました。

 

 

なぜ書くか?

 

 

それは、今の自分を

しっかりと目で見たいから

 

 

なんですね。

 

 

考えてたり

思ってたりすることって、

 

 

フワっとしていて、

輪郭がないんですよね。

 

 

でもそこに、

 

 

言葉をつけて、

文章にすると、

 

 

ああ今の私って

こう言う事を考えていたのか

 

 

って一目瞭然わかりますし、

 

 

また、

もやもやした気持ちの時に書くと

 

 

不満や理屈を並べながらも、

不思議と最後は、

前向きな言葉で終わろうとしたりして、

 

 

自分自身が自分の指に、

励まされてる感じがするんですよね。

 

 

ちょっとおかしいんですけどキョロキョロ

 

 

なので、今日の英会話は

ティーチャーにペースを持っていかれましたが、

 

 

普段は考えないようなことを

考えるいいきっかけになったと思います。

 

 

皆さんの書く理由はなんですか?

 

 

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。

Have  a good one!!!