旅好きな私にはたまらないイベントに参加してきました。

 

灘の酒と神戸スイーツのマリアージュを楽しむ新習慣


 

会場は神保町にある「学士会館」

ドラマの撮影でよく使われるこの会館は
ドラマ「半沢直樹」や「下町ロケット」のロケ地として使われているので
一度入ってみたかったんです。

 

 

イベントでは料理家のワタナベマキさんをゲストに迎え、

ワタナベさんがセレクトした

灘の酒×神戸スイーツのマリアージュをご紹介いただきました。

 

 

こちらは灘のお酒のミニチュア。

灘五郷は、日本一の酒どころですよね。

私も飲んだことのあるお酒がいくつかあるな~。

 

では、すてきなマリアージュのご紹介。

 


1 白鶴のHakutsuru BlancとMaman et FilleのCHA-THE TABLETE
 
ワインのようなスタイリッシュなボトルが素敵な日本酒 Hakutsuru Blanc

日本酒としては低めなアルコール8%で

日本酒に飲みなれていない人にもおすすめだそうです。

 


合わせるのは Maman et FilleのCHA-THE TABLETE

茶葉を練り込んだ ショコラタブレットです。

 

 

ショコラを口にいれて、少し溶かしてから 白鶴ブランを飲むのがおすすめ。

 

フルーティな日本酒の味わいと口どけの良いチョコレートの組み合わせは

とても上品な味わいでおいしかったです。




2 菊正宗 嘉宝蔵 雅 と ORIGINE KOBE

酒米最高峰の山田錦を100%使用した純米特別酒 純米酒 嘉宝蔵 雅
少し辛口の日本酒はぬる燗で飲むのがおススメだそうです。




雅にあわせていただいたのは、ORIGINE KOBE

 

パティスリーモンプリュの林周平シェフら

神戸を代表する8人のパティシエが考案したというケーキ。

神戸にゆかりの深いコーヒー、チョコレート、アーモンドなどを厳選して採用し、

カフェブラウニーをベースに、ダックワーズとパータシュクレを被せて焼き上げたケーキ。

 

 

嘉宝蔵 雅のキリリとした辛口の味わいが

アーモンドやコーヒーの香り高く優しい甘味のケーキと合います。

ケーキのサクッとしてふんわり、しっとりとした食感を味わいながら

日本酒の香りも楽しめていいですね。

 

 

3 神戸酒心館 福寿 あわ咲き とTOOTH TOOTHのフィナフィナ

 

オレンジのボトルがとてもかわいい 神戸酒心館 福寿 あわ咲き

アルコール度数6%でシャンパンのような泡立ちが特徴という

発泡日本酒。

 

私、発泡日本酒大好きなんです。

 

 

合わせるのは、焦がしバターとアーモンド、メープルシュガーの甘くて香ばしい風味と

バターの芳醇な香りと味わいが楽しめるフィナンシェ フィナフィナ

 

あわ咲きは乳酸飲料のような酸味でゴクゴク飲めます。

「泡(あわ)が咲く→ あわ咲き」というネーミングのこの発泡日本酒は

シャンパンのような味わいでとてもおいしい。

 

しっとりしたフィナンシェとの組み合わせもすごくいいです。

 

ワインとスイーツというのは合わせたことがありましたが

日本酒とスイーツのマリアージュもすごくいいですね。

 

神戸でスイーツ巡りもしたくなりましたし

灘で酒蔵巡りをしたくなりました。

 

素敵なマリアージュの発見でした。