とても難しい作品でした。





2002年本屋大賞受賞作

凪良ゆう『流浪の月』


起きた事件も難しいけど

主人公となる二人のその後の再会や生き方を

どう考えるのか・・・。


二人に起きた本当のことが理解されないまま

「被害女児」と「加害者」という立場になってしまった二人。

本当の被害って何だったのか。

思い込みやSNS、報道で歪められていく「事件」。

一生、つきまという「烙印」。


良いとか悪いとかそんな言葉では

言えないこの作品の難しさ。


読んだ人にしかわからない奥深さがあると思いました。


私が学生だったころよりも

世の中がとても豊かになって

ずっと「自由」な世の中になったはずなのに

なんか「生きづらくなった」。

ふと、そんなことを思いました。


この作品、


広瀬すず&松坂桃李W主演で映画化決定


監督は「悪人」や「怒り」の

李相日さんということで

悪人のあの世界観なら

このとても難しい作品がしっかり描かれる気がして

とても楽しみ。


本屋大賞の選考委員の思慮深さを感じる1冊でした。